昨日の追記。
「3番の田んぼ」の入り水口の形状が変わった。
宅地造成にからみ、水路の幅が広くなりグレーチングで蓋をするようになった。
去年までは蓋などなく“おっ、ええ流れやん”と思ったら即、堰板を嵌めるだけで水が入った。

今年はまずグレーチングをどけやなあかん。グレーチングは100センチ×72センチ位のもの。大人二人が鎖をかけ“せ~の”で上げ下げしていた。“たて”があるので斜めには上がらない。
それを見ていて、独りじゃ絶対どうにならんから3分割してもらった。
3分の一でも鎖をかけて提げた感触では30キロくらいはありそう。しっかり腰を落として足を踏ん張らんとあかん。将来的にはジャッキアップできるようにしたいな。

ほか、造成地から要らん水が入るようになったり…。
とまあ、年々つくりにくくなっていくな。
「3番の田んぼ」の入り水口の形状が変わった。
宅地造成にからみ、水路の幅が広くなりグレーチングで蓋をするようになった。
去年までは蓋などなく“おっ、ええ流れやん”と思ったら即、堰板を嵌めるだけで水が入った。

今年はまずグレーチングをどけやなあかん。グレーチングは100センチ×72センチ位のもの。大人二人が鎖をかけ“せ~の”で上げ下げしていた。“たて”があるので斜めには上がらない。
それを見ていて、独りじゃ絶対どうにならんから3分割してもらった。
3分の一でも鎖をかけて提げた感触では30キロくらいはありそう。しっかり腰を落として足を踏ん張らんとあかん。将来的にはジャッキアップできるようにしたいな。

ほか、造成地から要らん水が入るようになったり…。
とまあ、年々つくりにくくなっていくな。