![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/89/4b96ed287f2b43ec1be4a47e33183f1b.jpg)
秋おこし最終日は「1番の田んぼ」2反2畝。例によって午後から。
この田んぼの一部に籾殻を撒いている。その盛り上がりを少しでも緩和するためにレーキでならしたけど、
やはり凸凹が残っており、鋤きが浅いものだからどうしてもツメの上下も大きくなり、結果、株が残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/af2c05a10dcfde05930521fbef82629c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/078a91e6ff7e90a82bff88d7dda80735.jpg)
ま、年が明ければ寒鋤きで深く鋤くから、今は残っていてもええでしょう。
ということで、この田んぼもいつもより45分ほど早く鋤き終わった。
これで喉が変になった石灰窒素をすき込めたことになる。気がすんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/9fd0107bb980a48fddcc14ff13ef8281.jpg)
嫁さんがお江戸に行ったので、夕食はUFOと金麦に付いてきた缶詰ですませたのだった。