酔っぱらいWojisanのたわごと(隠遁日記)

遊びをせんとや生まれけむ

「過去日記」と「TwoWho」はパスワードがいります。

田んぼの握り飯

2017年09月11日 | グリーン
稲刈り2日目。
天気がややこしい。ので、嫁さんに昼ご飯におにぎりをリクエスト。
今日は家の中で食べられそうにない。雨のこない間に刈り取ってしまわなければ…。父のスイッチも入ったらしく「刈ってしまおう」。
交代でおにぎりを食べ、コンバインをストップさせない。
久しぶりに田んぼで食べたおにぎりは、美味しかったのでした。
でも、全部刈り取ってしまったので乾燥機に籾が入りきらず…。

苦しそうな乾燥機から吐き出した山(手前)と。刈り取った籾の山(向こう)。う~む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籾すり1日目

2017年09月10日 | グリーン
昨日刈り取った稲の籾すり。8時頃から開始。
一袋目、30.5キロの表示が出て選別機から下ろすけど、結べないくらい袋に入っている。「重っ!」て思ったくらい。二袋目もやはり多い。
昨日予約していたし…ということでイセキの人に来てもらう。
なんと、ボクの設置ミス。去年新しく買った選別機の、袋をかける機具と秤の置き間違え。恥ずかし~。
その後は順調に作業が進み、10時半頃終了。
取れ高は正一俵とれている。ま、この田んぼの植え付けは全く問題がなかった田んぼだから。でも、目いっぱいとれたということは嬉しいもんだ。

午後、残りの田んぼの刈る量と晩ご飯までの時間と明日の天気予報とで、刈り取り作業がなくなった。のんびり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り開始

2017年09月09日 | グリーン

さっそくの事故現場。
コンバインを道路に止めておいたところ、かなりクルマが通るので田んぼに入れようとして、走行モードになっているのをそのまま下りスロープへ。速さに驚いて、ブレーキを踏んだらコントロールが効かんかった、と父が言った。
ブレーキなんてない。あるのはクラッチペダル。
クラッチを踏んだのでニュートラル状態でスロープを下って、田んぼの境目のコンクリートに乗り上げたわけ。父のいつものパターン。
イセキへTel。

順調に刈り終わり、最後の籾を乾燥機に入れようとすると、今度は乾燥機。
ベルトが切れた。

またまたイセキへTel。
すぐに来てくれて、他のベルトもチェックしてくれた。すると、すぐにでも切れそうなベルトがもう1本。これも交換。

動かし始めはなんかある。明日の籾すりが心配。
で、イセキの人に「明日朝イチのボクからの電話は籾すり機やからよろしくお願いします」と言って分かれたのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り準備

2017年09月08日 | グリーン
籾すり機&選別機を格納している一段高いところから作業場に下ろす。腰にズシッときたけど、大丈夫。
次に乾燥機の配置換え。ここで父が参加。独りでできるか試してんのに…。
最後にコンバイン。
エンジンをかけようとするがセルが弱々しく数回回るだけ。2日かけて充電したのに。
すぐにまた充電しても結局エンジンかからず。ということでイセキにバッテリー発注。夕方来てくれて、軽く点検も。ベルトテンショナーが外れていた。父が外したのだろうか。

Walking。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロバイダ

2017年09月07日 | パソコン

運搬機に籾運ぶのをセット。これも屋根裏に上げているので独りでできるか試したかったけど、父がきた。

午後、プロバイダに電話。支払が滞っているのでこのままではサービスを停止するというメール&葉書がきていた。
どうやら7月末に止めたNTTの回線がそうやったみたい。で、今の家の回線がドコモ光やからNTTから引き落とせないとなった感じ。て、書いていても分からん自分。ややこしな。
要するに、どこから引き落とすかというだけの話みたい。
電話してよかった。かなり何度も「しばらくお待ちください」やったけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動けた!

2017年09月06日 | グリーン

約1週間見ない間に生えていた草抜き。一時期より丈が高く(長く)なっている。稲の成長に合わせて草も伸びるんかいな。

かなり雀に食べられている。

よくぞここまで回復したもんや。でも、まだ緑がかっている。約10日の遅れを感じさせるところ。

夕方、Walking。足の付け根がほぐれた感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科終了

2017年09月05日 | 隠遁日記
今日で終わるはずだからと朝イチで整形外科。主治医の先生が診てくれて無事卒業。
プクッと飛び出した感じで残ったけど、もう下から見上げられる仕事をしていないのでべつにいいや。
嬉しいな。
気分上々でフェリー予約完了。4年ごとに乗ってるはず。
で、とりあえず30日から行ってない田んぼ見回りをしようと思ったら雨が降ってきた。
やみ間を縫って田んぼをチェック。動いてなかったので息が弾む(笑)。
ちょと見ぬ間にまた草がはえている。
明日晴れれば草抜きやな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと早くに気づけば

2017年09月04日 | 隠遁日記
昨日の続き。
結局、父が一番気に入ったのは、いつものラーメン店「正善」の持ち帰り。完汁やった。
容器代も含むのか店頭より50円高い700円だけど、店で食べるのとほぼ同じものを食べられる。(スープが濃くなってしまう)
あと、個人的に気に入ったのは「かつや」の多分期間限定の「マヨぽんチキンカツ」。これ、さめてもかなり美味しかった。
ということで、今回は息子に好評なスパイシーガーリックライスだけしか作らなかった。

午後の整形外科。
髭で押されてもう機能していないので外しましょう、と言って、縫う代わりのテープを外してくれた。かさぶたも3カ所ほどとってくれた。サビオみたいな物を貼って終わり。
ゴールは近い。

嫁さん帰和。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹が減らない

2017年09月03日 | 隠遁日記
今回の嫁さんのお江戸行きに際して、食べ物は作らないという方針を立てた。(方針だなんて、そんなたいそうなものではないな)食べ物は買う。
スーパー3店、コンビニ1店を巡って食べたい物を買う。
すると普段買わない酒のアテをついつい買いすぎてしまうことが分かった。
残すのもイヤだし、ということもあり、そして、そんなに動けないので腹が減らずお約束の体重増。あっという間に太るな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髭に押されて

2017年09月02日 | 隠遁日記
朝イチで整形外科に。ということで8時半、家出。
9時過ぎに呼ばれ、看護師さんに包帯を外してもらいドクターに診てもらう。
どうやら、縫う代わりのテープ(2or3ミリ×15ミリ×5本くらい)が髭に押されて浮いているらしい。
「隙間を見るかな」とドクターが言ったので、なんか痛そうと思い、お断りした。
痛いのはいやや。
ピンセットで挟んだ赤玉のガーゼで消毒して、370円也。
これで午前は終わる。なんだかなぁ。
で、“髭の圧力”の事情を知らない違う看護師さんがガーゼを押さえる肌色テープをケチったらしくこちらも浮いてきた。家に帰って手持ちのテープで貼ると…。色が違っておまけに上手く貼れない。

そんなこんなで午後の酷語の例会は欠席。顔出せない。ケガの説明難しい。
代わりに市民図書館と久しぶりのTSUTAYA。
TSUTAYAで買った本。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする