田中雄二の「映画の王様」

映画のことなら何でも書く

「目黒シネマ」4Kレーザープロジェクター導入記念特別上映

2024-10-03 09:31:34 | 違いのわかる映画館

 取材のため、久しぶりに目黒を訪れた。炎天下の権之助坂を登るのはきつかったが、「目黒シネマ」は健在なり。4Kレーザープロジェクター導入記念特別上映の看板がかかっていた。頑張ってるなあ。

http://www.okura-movie.co.jp/meguro_cinema/now_showing.html


~MEGURO CINEMA in 4K【WEEK3】~
★10/2(水)~10/5(土) 4日間上映
『戦場のメリークリスマス 4K修復版』
『ミレニアム・マンボ 4Kレストア版』
『男たちの挽歌 4Kリマスター版』 R15+
『鬼龍院花子の生涯 4Kリマスター版』
『フォレスト・ガンプ/一期一会 4Kニューマスター版』 PG-12
『まわり道 4Kレストア版』 ※10/2(水)・3(木) 2日間上映
『都会のアリス 2Kレストア版』 ※10/4(金)・5(土) 2日間上映


~MEGURO CINEMA in 4K【WEEK4】~
★10/6(日)~10/8(火) 3日間上映
『ショーシャンクの空に 4K版』
『遊星からの物体X 4K』 PG-12
『ゼイリブ 4Kレストア版』
『氷の微笑 4Kレストア版』 R18+
『ショーガール 4Kニューマスター版』 R15+
『サスペリア 4Kレストア版』 R15+


【違いのわかる映画館】目黒シネマ
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/0e1e147f28f8316464f0d44eb8ce5ba9

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急文化会館(建築家・坂倉準三)

2024-01-29 09:15:42 | 違いのわかる映画館

「日曜美術館」(NHK Eテレ)で「戦後新宿・渋谷をつくった建築家 坂倉準三」をやっていた。

 板倉が設計したものといえば、新宿駅西口広場や渋谷の東急文化会館など、さまざまな建築物がある。渋谷ヒカリエが誕生する際に、レッツ・エンジョイ東京の「渋谷Hikarie誕生物語」(11)という連載企画で、多数の関係者にインタビューをした。その初回がヒカリエの前身にあたる東急文化会館(1956(昭和31)年開業、2003(平成15)年閉館)についてだったので、その際、会館内の映画館や坂倉のことも少し調べたのだった。

(2011.3.23.)

 かつての東急文化会館の跡地に新たな文化施設ヒカリエができるとのこと。東急文化会館には4つの映画館があった。まさに今でいうシネコンだ。わが映画日記によれば、いろんな映画をここで見ていた。

B1F「東急レックス」(渋谷東急3)
『007/サンダーボール作戦』(65)『アラビアのロレンス』(62)『時をかける少女/探偵物語』(83)『ワン・カップ・オブ・コーヒー』(90)『ボディガード』(92)『サンドロット/僕らがいた夏』(93)『パーフェクト・ワールド』(93)『愛が微笑む時』(93)『タイムコップ』(94)『未来は今』(94)『アミスタッド』(97)『ビーン』(97)『ブルース・ブラザース2000』(98)『ラブ・オブ・ザ・ゲーム』(99)

1F「渋谷パンテオン」 
『サンダーバード』(66)『タワーリング・インフェルノ』(74)『2001年宇宙の旅』(68)『アラビアのロレンス』『E.T.』(82)『戦場のメリークリスマス』(83)『トワイライトゾーン/超次元の体験』(83)『インナー・スペース』(87)『パルプ・フィクション』(94)

5F「渋谷東急」「三省堂書店」(映画関係の本をよく買った)
『燃えよドラゴン』(73)『エクソシスト』(73)『風と共に去りぬ』(39)『家』(76)『スーパーマンⅢ/電子の要塞』(83)『ステイン・アライブ』(83)『許されざる者』(92)『デーヴ』(93)『コンタクト』(97)『ロスト・イン・スペース』(98)

6F「東急名画座」(渋谷東急2)
『伯爵夫人』(67)『招かれざる客』(67)『バリー・リンドン』(75)『課外授業』(75)『エデンの東』(55)『ヤング・ゼネレーション』(79)『チャイナ・シンドローム』(79)『泥の河』(81)『嘆きの天使』(30)『遠野物語/おこんじょうるり』(82)『黒い瞳』(87)『ザ・ファーム 法律事務所』(93)『今そこにある危機』(94)『キャスパー』(95)『トゥルーマン・ショー』(98)

8F「五島プラネタリウム」


「旧神奈川県立近代美術館 鎌倉」を改修して再利用した「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」鶴岡八幡宮の境内にある。
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/d6f6c36f4196eea2f3db8ae2a7b72c61

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大井武蔵野館」「大井ロマン」2

2023-12-29 00:09:16 | 違いのわかる映画館


1984.2.22.大井武蔵野館

ハードな個性派 松田優作

『竜馬暗殺』(74) 
『あばよダチ公』(74) 
『暴力教室』(76)


1984.2.27.大井ロマン

『遊星からの物体X』(82)
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/2ab6943a9653b2604810047621a0ca3a

『スター・トレック』(79) 
『スター・トレック カーンの逆襲』(82)


1984.7.29.大井ロマン

『サイコ2』(83)


1984.9.22.大井武蔵野館

円谷英二フィルムコレクションPARTⅡ

「怪奇大作戦」(68)殺人回路/京都買います/ゆきおんな 
「マイティ・ジャック」(68)怪飛行船作戦 
「快獣ブースカ」(66)ブースカ誕生 

『マタンゴ』(63)

『SCREEN(スクリーン)』「ほんとうに見てほしい最恐Jホラー映画」
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/ae0475e1530620a68b9430847a6d9315

「カムカムエヴリバディ」『ハワイの若大将』と『マタンゴ』
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/dfa07150280014c64d545c3d634e8ad9

怪優・土屋嘉男
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/e13ee2309e79d214d55156cd96c41968


1984.10.20.大井ロマン

2大巨匠の競演 ジョン・フォード監督特集

『ギデオン』(58) 

『わが谷は緑なりき』(41)
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/0f9b2c2ebf7ea85bbbf87da02892732b

『いとしのクレメンタイン/荒野の決闘』(46)

『誇り高き反逆者』『カンサス大平原』『荒野の決闘』
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/9ce70e604c57fb1b0a62cc3d005939ba

『荒野の決闘』非公開試写版
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/a33e72c49d258d25796cbaa63d29817e


1987.7.25.大井ロマン

暑さを吹き飛ばすオモシロムービーズ

『オーバー・ザ・トップ』(87)
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/53df39fd3ef95d8086479a0bf1318785

『クロコダイル・ダンディ』(86)
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/5fcfd0232fd8be32b2e8a56ba7c941bb


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大井武蔵野館」「大井ロマン」1

2023-12-28 23:49:19 | 違いのわかる映画館

こんな本が出ていた。
『伝説のカルト映画館 大井武蔵野館の6392日』(太田和彦 (編)立東舎)

 自分がここによく通っていたのは「伝説のカルト映画館」になる前だった。


1982.12.15.大井武蔵野館

円谷英二・特撮の世界

『ウルトラマン』(79)

イデ隊員 二瓶正也
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/789a312aaeb19585dd7e4db7723af408

『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』(66)(再)
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/b4ff592e46e1528976d6fe64942c7840

「怖かった映画」
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/08a5ca582f2c8d7de2733c7321330c34

小学生の時に見た映画 1966
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/5f6b5fb072b234adb86ca8c9a6280468

『三大怪獣 地球最大の決戦』(64)(再)

All About おすすめ映画
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/0f6d38477ea8b3a216c1245474a85b4d

小学生の時に見た映画 1971
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/ea3665880b57a36218f3cf0feede938a


1982.12.28.大井武蔵野館

スーパー・ヒーロー登場

『スーパーマン』(79)(再)

追悼リチャード・ドナー
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/cb5a10c60d1086883e694326a4351c23

ロイス・レインも天空へ
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/ba87b5408faff8623590cb2c95b848b9

『スーパーマンⅡ冒険篇』(81)


1983.6.7.大井ロマン

『キッドナップ・ブルース』(82)
『ションベン・ライダー』(83)
『ウィークエンド・シャッフル』(82)


1983.6.21.大井武蔵野館

『父パードレ・パドローネ』(77)
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/a71e53c6e451481cac460d82c0e02d2d

『サン・ロレンツオの夜』(82)
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/113f0f137be31f5e6d21ee42941fa2c4


1983.7.11.大井武蔵野館

『ある日どこかで』
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/c0daf9574990b3b417ed4c1715b965ab

【コラム】時間旅行を描いた3本
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/52bf5fa254fb454de8cc3dc35052ffd1

『バンデットQ』


1983.9.12.大井ロマン

『刑事物語2 りんごの詩』 (83)
『蒲田行進曲』(82)(再)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Dearにっぽん」すべて失った、この場所で~北九州・小倉昭和館(NHK)

2023-03-28 08:53:11 | 違いのわかる映画館

 昨年、火災で全焼した小倉の老舗映画館「昭和館」の女性館長を追ったドキュメンタリー。

 劇中に「一度壊してしまったら映画館の再建はとても難しい」という言葉も出てきたが、なくなった同じ地に映画館がよみがえることは珍しく、ほとんどの場合、映画館があった痕跡すら残らない。

 であるにもかかわらず、館長も観客もこれほど復活に固執する姿は、ある意味新鮮だった。それを見ながら「地霊」ということが思い浮かんできた。再建が決まったことは喜ばしい。


 かつて、映画館をリポートする『違いのわかる映画館』という連載を持っていた。その多くが今はもうない。跡地に再び映画館としてよみがえったのは、新宿「昭和館」→「K's CINEMA ケイズシネマ」、池袋「文芸座」→「新文芸座」ぐらいではないだろうか…。

https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/4b5521dd6df0603ac38dee0984e50fe5

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「並木座」8『風の谷のナウシカ』

2022-12-13 21:27:46 | 違いのわかる映画館

早春の話題作特集(1985.2.12.)


『風の谷のナウシカ』(84)

 戦争による科学文明の崩壊後、異形の生態系に覆われた終末世界を舞台に、人と自然の歩むべき道を求める少女ナウシカの姿を描く。監督は宮崎駿。

 高い評判を見聞きして、これからはこうしたアニメ映画も見なければ…と思い、ちょっと無理をして見に行ったのだが、やはり乗り切れなかった。この映画のよさががよく分からない。これはまずいことなのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「並木座」7『醜聞』『野良犬』

2022-12-11 12:24:47 | 違いのわかる映画館

黒沢明監督作品選(1983.1.28.)

 並木座で『醜聞』と『野良犬』を再見。両作品とも、去年「文芸地下」での「志村喬追悼」の際に、見たばかりだったが、やはり何度見ても引き込まれてしまう。特に、両作品で全く違うキャラクターを演じた志村は圧巻。そして、『醜聞』のクリスマスの酒場での「蛍の光」の合唱シーンは、名場面の一つとして忘れ難いものになった。


『醜聞』(50)(再)(1982.5.17.文芸地下)

 今回の特集は、「志村喬追悼」とのことだが、この映画は彼の数多い出演作の中でも異彩を放っている。いつもは、寡黙だがきらりと光るいぶし銀のような役が多いのだが、この映画の志村は驚くほど冗舌だ。それがまた、人生の敗北者のような男なので、その冗舌さが何ともいえない空しさを感じさせるのだ。

 さて、「醜聞=スキャンダル」というタイトルからして、どろどろとした人間模様が描かれるのだろうとは予想していたのだが、『生きる』(52)同様、喜劇的な要素も多く、笑っているうちに心にぐさりと刺さるといった感じがした。

 この映画が作られた頃は、今ほどイエロージャーナリズムが氾濫してはいなかっただろうに、現在でも通用するということは、黒澤らに先見の明があったということか。

 火のない所に煙は立たぬというが、有名人故に、痛くもない腹を探られる場合もあるだろう。この映画における小沢栄太郎演じる、悪らつな雑誌編集長ほどではないにしろ、売らんかなで面白半分に記事を書き発表するやからはいる。では、記事を書かれて名誉を傷つけられた者は、一体どこに怒りをぶつければいいのか。結局、泣き寝入りするしかないのか…。

 書く側と書かれる側という関係が存在する以上、これは避けては通れない問題だ。この映画のように、法廷ですっきりと決着が着けば問題はないが、多くの場合は水掛け論で終わってしまう。それ故、事実無根のことを書かれても、イメージダウンを恐れて、引き下がってしまう者も少なくないはずだ。

 今から30年も昔の、今ほどマスコミが大きな影響力を持っていなかった時代に、黒澤明たちは、映画の中で、そんな問題提起を行っていたのだ。

 ところで、この映画の中で最も感動的なのは、クリスマスの酒場のシーンだ。

 酔っ払って自分の悪どさを嘆く弁護士の蛭田(志村)と、この男を心底信頼してはいないが、憎み切れもしない依頼人の有名画家(三船敏郎)が、一緒に飲んでいる酒場で、近くにいた酔客(左卜全)が、「来年こそはいい年にしよう。みんなそう思いながら、また来年、また来年…」と語り始める。

 それを聞いた蛭田が突然立ち上がり、「私も来年こそは真人間になりたい。出直したい。皆さん、私のために『蛍の光』を一緒に歌ってください。お願いします」と酒場の客たちに哀願し、歌い始める。最初はしらけて聞いていた客やホステスたちも、だんだんと加わり出し、最後は涙ながらの大合唱となる。

 このシーンを見ながら、そうなんだ。みんな「来年こそは…」「いつかは」と思いながら、結局変われない。それを繰り返しながら、それでも生きているんだ。人間はみんな幸福になりたいに決まっているんだ、といった思いが湧き上がってきた。

 このシーンは、まさに黒澤明がうたった人間賛歌だという気がした。そして、このシーンが、後年の『生きる』における、「ハッピーバースデー」の合唱に送られて、再出発する渡辺勘治(これも志村だ!)に通じるのだ。 


『野良犬』(49)(再)(1982.5.20.文芸地下)

https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/cf6f4918381640f668bcf70b0e4403ea


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「並木座」6『素晴らしき日曜日』『天国と地獄』

2022-12-11 08:16:31 | 違いのわかる映画館

黒沢明作品選(1982.1.26.)


『素晴らしき日曜日』(47)

https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/e392acf43f3faaf990b7ee4060d28195


『天国と地獄』(63)(再 )(1980.11.7.ゴールデン洋画劇場)

https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/bf476550665faa50cb66af31224e4fa6
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/288cc39acc9763ba35cc3522e7530541


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「並木座」5『酔いどれ天使』『生きる』

2022-12-10 18:06:13 | 違いのわかる映画館

リクエスト作品選(1980.11.21.)

 


『酔いどれ天使』(48)(再)(1980.1.12.並木座)

https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/4b38340bc73fa6f59353f97e3a09ce45


『生きる』(52)

https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/137e93f93eca2c07cf3ab7b1d7815427


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「並木座」4『金田一耕助の冒険』『さらば映画の友よ インディアン・サマー』

2022-12-10 09:05:26 | 違いのわかる映画館

リクエスト作品選(1980.7.21.)


『金田一耕助の冒険』(79)

https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/75f563283bdb53163ba7567fa8f7837e


『さらば映画の友よ インディアンサマー』(79)

 ファーストシーンで映る、岡本喜八の『肉弾』(68)は、先日見たばかりだったので、強烈な印象があった。ところが、この映画、アイデアはいいのだが、全体的には、残念ながらちょっと期待外れだった。時代設定が1968年なので、当時のGSソングが流れ、大学紛争なども取り入れていたが、ドラマの設定自体に、少々無理がある感じがして、素直に入り込めなかったのだ。

 主人公のシューマ(重田尚彦)という若者(自分と同い年)の性格が不安定で(それが青春時代といえないこともないが…)、川谷拓三演じる映画狂の元大部屋俳優のダンさんをいいように利用するのに、最後は愛想を尽かせて「あんたには付き合ってられないよ」とは、何ともひどい仕打ちに映る。

 評論家上がりの原田真人監督の映画を愛する気持ちは、端々に見られるのだが、映画を見て評論することは出来ても、必ずしもいい映画が撮れるわけではないということなのか。

 名セリフ:(映画を見ないでしゃべっている若い女たちに対して)「あんたたち、もっと人に愛されるように、映画見たいと思わない」「俺は1年に365本、映画を見ることを、20年続けるって決めてるんだ」(どちらもダンさん)

 【今の一言】ここから40年近い月日が流れ、原田眞人は立派な監督になり、自分はその人にインタビューをする身になった。そう考えると、この映画はいろいろな意味で感慨深くもあり、懐かしくもある。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする