田中雄二の「映画の王様」

映画のことなら何でも書く

『ハイネケン 誘拐の代償』と誘拐映画

2015-06-30 10:24:34 | 新作映画を見てみた

アンソニー・ホプキンスの腹芸を見る映画



 1983年、オランダ・アムステルダム。大手ビール会社ハイネケンの経営者が、5人組の若者たちによって誘拐される。誘拐犯たちは巨額の身代金を要求するが…、という実話に基づく“誘拐物”。

 老獪な人質(アンソニー・ホプキンス)対素人の誘拐犯たち(ジム・スタージェス、サム・ワーシントンら)という妙な構図に興味が湧いたが、事件の経過や時間の流れ、犯人たちの迷いや変心の描き方が雑なのが難点。犯罪を描く映画でこれは痛いミスだと言えよう。

 また、格差社会への批判を描くでもなく、老ハイネケンが犯人たちに語る「裕福には二通りある。莫大な金を手にするか、大勢の友人を持つかだ。両方手にすることはできない」というセリフだけで全てが集約されてしまう感もある。という訳で、残念ながら、ホプキンスの腹芸を見る映画という印象しか残らない。

 ところで、この映画を見ても、誘拐は割に合わない犯罪だということがよく分かるのだが、リーアム・ニーソン主演、スコット・フランク監督の『誘拐の掟』(14)、 実話を基に、チャップリンの遺体を“誘拐”した二人組の姿をコミカルに描く、グザビエ・ヴォーヴォワ監督の『チャップリンからの贈りもの』(14)と“誘拐物”の公開が続く。誘拐はそれ自体がドラマチックだから映画の題材としては取り上げやすいということなのだろうか。

 過去にもさまざまな“誘拐映画”があったので、思い付くままに書き出してみる。

 『天国と地獄』(63)黒澤明、『喜劇 大誘拐』(76)前田陽一、『誘拐報道』(82)伊藤俊也、『大誘拐』(91)岡本喜八、『誘拐』(97)大河原孝夫、『踊る大捜査線 THE MOVIE』(98)本広克行、『八日目の蝉』(11)成島出

 『暗殺者の家』(34)アルフレッド・ヒッチコック、『バルカン超特急』(38)アルフレッド・ヒッチコック、『知りすぎていた男』(56)アルフレッド・ヒッチコック、『捜索者』(56)ジョン・フォード、『雨の午後の降霊祭』(64)ブライアン・フォーブス、『コレクター』(65)ウィリアム・ワイラー、『傷だらけの挽歌』(71)ロバート・アルドリッチ、『オリエント急行殺人事件』(74)シドニー・ルメット、『愛のメモリー』(76)ブライアン・デ・パルマ、『ミッシング』(82)コスタ・ガブラス、『パーフェクト・ワールド』(93)クリント・イーストウッド、『身代金』(96)ロン・ハワード、『ファーゴ』(96)ジョエル・コーエン、『フライト・プラン』(05)ロベルト・シュヴェンケ、、『96時間』(08)ピエール・モレル、『それでも夜は明ける』(14)スティーブ・マックィーン

 他にもたくさんあると思われるが…。今日はここまでに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする