昨日、とあるライブハウスの特大スピーカーで、久しぶりに大音量のジャズを聴いた。ジャズに関しては無知だが、ジャズライブを撮った映画としては、やはりこの映画が思い出される。
『真夏の夜のジャズ』(58)(2011.7.28.)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/11/83d3b65a62a49a2e45c1bf52b3755827_s.jpg)
随分前に、フジテレビの「ミッドナイトアートシアター」という深夜放送で初見。1958年のモントレー・ジャズフェスティバルの模様を、スタイリッシュな映像で見せるドキュメンタリー映画。監督のバート・スターンはスチールカメラマンだからさすがに凝った場面が多いと思ったら、おしゃれな観客の姿などは別撮りだという。でもそれを言うのは野暮というもの。チャック・ベリー、アニタ・オディ、そしてサッチモ=ルイ・アームストロングが圧巻の演奏を披露する。
『真夏の夜のジャズ』(58)(2011.7.28.)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/11/83d3b65a62a49a2e45c1bf52b3755827_s.jpg)
随分前に、フジテレビの「ミッドナイトアートシアター」という深夜放送で初見。1958年のモントレー・ジャズフェスティバルの模様を、スタイリッシュな映像で見せるドキュメンタリー映画。監督のバート・スターンはスチールカメラマンだからさすがに凝った場面が多いと思ったら、おしゃれな観客の姿などは別撮りだという。でもそれを言うのは野暮というもの。チャック・ベリー、アニタ・オディ、そしてサッチモ=ルイ・アームストロングが圧巻の演奏を披露する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます