ノブとキョン+2の日々

日頃の出来事を書いています。
楽しく過ごせたらいいなと思います。

今朝の散歩

2010年07月11日 | ノブ
今朝の散歩は 雨が降りそうな中を出発。
傘も持たずに 少しくらい濡れてもいいやと思いながら出発。

やはり雨に振られました。
強くなったら雨を避けて 軒先を借りて雨宿りをしながら
散歩しました。

雨宿りで ふと見ると トマト。


なんで こんなところに それも色づいてます。
これは いわゆる ド根性!

いろいろな ド根性はありますが、お見事!
素晴らしい。

とある民家の車庫。


いっぱい なってます。

みごとな 時計草です。りっぱな「緑の天井」です。
いつもの散歩のコースですが 雨宿りしなければ気がつきませんでした。

前に通っていた歯医者。

今日は「休診日」 このウサギの絵がいい。気に入りました。

歯医者の伝言板です。

昨日、見学した「ジョン・S・マッケイン」のことが 書かれたました。
いつも 世間の話題が書かれてます。
今日は休みなので昨日書いたものです。

選挙に行って

イオンで米国海軍第七艦隊 音楽隊の演奏があると聞いて
行ってみました。「オリエント エクスプレス」のミニコンサートです。

ポップスやジャズの演奏。すごくノリノリでした。
多くのお客さんが足を止めて聞き入っていました。


日本語で「いとしのエリー」を披露し お客さん大喜び。
お客の中に、イージス駆逐艦「ジョン・S・マッケイン」のキャップを
かぶっている方がおられ 演奏しているメンバーから声をかけれてました。
多分、艦内見学のおりお土産で買ったものと思います。

アメリカのイージス艦の一般公開や 音楽隊の演奏は
「日米安保改定50周年記念」と関係があるようです。

今日は、参議院選挙。
この前「普天間基地問題」で大騒ぎになっていたけど、
どうなる事やら・・・

イオンの近くの温泉に入ってから帰宅。
実家から野菜が届いてました。いつもありがとうございます。


さっそく 枝豆と 今日もハイボールをいただきました。

今日もおいしい。




谷山港

2010年07月11日 | ノブ
7月10日(土)午前中は雨も降らず、久しぶりの鉢いじり。
松のみどり摘み、花木の切り戻しなど。

「自衛隊港まつり」が今日、明日と 鹿児島港谷山一区8号岸壁で
あると聞いて 行ってみることにしました。

13:30からの 護衛艦の一般公開にむけ
まぁ 雨は降らないだろうとタカをくくって 自転車をこいで
行ってきました。

護衛艦 「ちょうかい」イージス艦ですよね。
5月に来ていた護衛艦よりも大きい 300人くらい乗り組んでいるそうです。


「ちょうかい」のとなりは 米国海軍の艦船が停泊。
こちらも一般公開されてました。
イージス駆逐艦「ジョン・S・マッケイン」でした。

最初に「ちょうかい」の後甲板から 「ジョン・S・マッケイン」に移り
最初に こちらから見学するようになってました。

アメリカの兵隊さんが、「コンニチハ」とパンフレットを配ってました。

非日常的な乗り物

非日常的な眺め

桜島も非日常的

エンブレム




次は アメリカの艦船から海上自衛隊の艦船へ
降り口に 「おみやげ」と書いた紙をもった兵隊さんがおり
奥で 「ジョン・S・マッケイン」のグッズが売ってました。
帽子やライターなど



「ちょうかい」、右が「ジョン・S・マッケイン」
どちらもイージス艦でよく似てます。
 

砲弾 


両艦とも甲板を一回りする見学コースでした。
この前来た護衛艦は、艦内まで見学できましたが、今回は艦内の
見学はありませんでした。やっぱりイージス艦だからかな。


最後に艦首から眺めて


このほかに「あさゆき」「せんだい」の護衛艦が来ているとのことでしたが
体験航海中でした。

見学を終え 岸壁から眺めていたら 雨が降り始めました。
テントで 雨宿りさせてもらい 小降りになった時を見計らい
自転車をこいで 帰りました。
途中大降りに会い、本屋でやり過ごしながら なんとか帰りつきましたが
ちょっと濡れてしまいました。