ノブとキョン+2の日々

日頃の出来事を書いています。
楽しく過ごせたらいいなと思います。

えび

2011年05月06日 | ノブ
5月5日(木)
連休中に 妹夫婦が帰省。H家もみんなそろっており、
山川の父母を中心に 食事に出かけました。

残念ながら 次女は部活で参加できませんでした。
入部した高校の吹奏楽部は 今月21日(土)に定演が 予定されており
練習のため 休めませんでした。
入ったばかりで 「休みます」なんて言えないようでした。

次女に 弁当を持たせ 送り出し、家内、長女と出発。
知覧から 南九州市頴娃の 現地で 父母、B家、H家のみんなと合流。

番匠鼻

いつ来ても 素晴らしい景色です。

タツノオトシゴが 養殖されている所があり見学。

大きな水槽に 養殖されていました。


タツノオトシゴの体は 案外硬く そのまま標本になり
いろんな グッズとして加工され 販売されていました。


お食事は エッガネでした。(イセエビ)


おいしい お刺身。
これだけでも贅沢なのに さらに金粉が振りかけられていました。
歯についたら 金歯だね~と おいしくいただきました。


カラは おいしい味噌汁になって出てきました。


さらに ヒラメのお造りも

骨やひれも 唐揚げにしていただきました。

こんなに ごちそうをたべて 申し訳ない!
特に 今日来られなかった次女がかわいそう ということで
お土産を 準備していただきました。


みんなで おいしいごちそうをいただき 本当に楽しい一日でした。
Yさん有り難う!Hさん有り難う!みんな有り難う!

帰りに知覧により 「英国館」へ
クッキーの缶には、ウィリアム皇子とケイトさん ご結婚をお祝いして


売っていた杖 カエルがついていました。

英国紳士ならぬ大山紳士の父に 杖はいらんか?とたずねたら
「よか」の一言。よか=いらん(いらない)のことです
もっとも サイズが全然合わない。

人形の館を 見学して 山川の一行と別れ 知覧峠を越えて
帰りました。


家に帰って 次女がお土産をオープン。

イセエビのみそ焼きでした。おいしそうに食べていました。
ちょっと食べさせてくれ!

定演では、入部したての一年生だけの演奏も予定されているらしく
張り切って練習しているようです。

銅像

2011年05月06日 | ノブ
5月4日(水)みどりの日
天気が良くもったいないので 自転車で今日も出かけました。
特別な目的もなく行き当たりばったり。

やはり「坂の上の雲」かぶれは、今日も加治屋町ははずせません。
まずは「大久保利通銅像」前へ

連休で 県外からの多くの観光客がお見えになり写真を撮っていました。

この銅像の裏には

ちょっとわかりにくいですが 小さな人と馬の姿が見えます。
大久保利通が暗殺された時 一緒に殺害された馬と御者だそうです。

銅像の奥の公園では「春の木市」が開催中。ちょっとのぞいて伊敷方面へ
旧島津氏の庭園が公開されているということを思い出し
旧島津氏玉里邸庭園へ 平成19年7月26日に 国の名勝に指定されています。

上御庭と下御庭があり、上御庭は一般公開されていません。

鹿児島市立鹿児島女子高の敷地内にあり 高校生が清掃しているそうです。
ここはそう知られていないようで 観光客らしい人は見かけませんでした。

鹿児島市には、大久保利通の他 明治維新の偉人の銅像がたくさんあります。
今日は 銅像めぐりをすることにしました。

照国神社 島津斉彬公の銅像


島津久光公



 
黎明館 天璋院篤姫像

昨年の12月に完成。大河ドラマ放送時の「篤姫館」の収益で造られたそうです。

おなじみの 西郷さん

観光客がたくさんお見えになっていました。

銅像をバックに写真撮影 観光ボランティアの方々が説明おもてなし。
西郷さん、大久保さんに扮した若者も ボランティアで協力。
一緒に写真に収まっていました。

小松帯刀像 西郷さんと対面するように建っています。

幻の宰相と言われています。

晴れていますが、空模様が・・・ 桜島の灰が直撃。
目が痛いし 自転車のサドルにすぐ積もります。
観光客もびっくりしたことでしょう。

北埠頭へでたら 桜島の灰が降り続き 灰の中。


桜島フェリーも こいのぼりを揚げて運航中。


灰が降り続く中 また噴火しました。

あの灰が 降る前に移動しなくては、急いで自転車をこいで逃げる。

天保山へ ここには 調所広郷の銅像があります。






近くに 坂本竜馬の像もあります。

お龍さんとの新婚旅行の像です。
霧島にもありますが こちらはずいぶん小さい像です。

今日は ここまで
NHKの大河ドラマ「篤姫」に全員出てきた人たちでした。