街道は松原宿に到着。旧松屋旅館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/86/bbe617c2248663fd295090e1f93013ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/67/da09d462fbf302b37e71039db3416fed.jpg)
松原宿は昔、立派な松原があったそうですが、
近くに飛行場が出来るため切られてしまったそうです。
海岸の一部に 大手の真珠の会社が寄付した松が植樹されてました。
茶屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3d/367f04282ba87af89e2dc922936fbf9e.jpg)
敷地内は酒屋さんで 古い塀が残ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/363b13b57048a0d20cb1054da78dafd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bc/abb3dc3e9540f61cf8b8686ef7e0392e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b4/1ead4bcbf4a3d78fa3d1a8986e834aca.jpg)
雨は上がってきましたが、気温も湿度も上がってきました。
汗がどんどん出ます。
大村市の旧長崎街道の案内板 よく読んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/e04c14f1bb8e94d21f641fec425ebda0.jpg)
郡川の渡し ここも橋ではなく飛び石だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ba/f781d5de8c77164cbb629a2ecf6516a3.jpg)
大村市内へ 雨はすっかりあがり陽がさしてきました。暑い!
歴史のなかの キリシタン弾圧の跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/9fc3fbba9fd0ef9bf971b1e6d19dbec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/de/e77fa014431665ea317e9364d0d76e7e.jpg)
大村市内に入って街道がわかりづらくなり
ちょっと迷ってしまいましたが、道標を発見して軌道修正。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/16/979e5221c521a6138a179bc20ff48c89.jpg)
追分石もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0c/64c6800ed45d87074582fe18e357d200.jpg)
街中に入り本町通りのアーケード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/be9f96d1f770ab16b4795fc768d44368.jpg)
アーケードの手前に脇本陣跡の石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d4/01947c6f9fe82c556377c9fbb8564d2d.jpg)
旧街道はアーケード街の中を通ってます。大村宿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/62/e3f736d758249d60abdef5095f17cf09.jpg)
アーケード内に大村宿の本陣跡がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/3e30897601e20d6502afdeddcfe5e519.jpg)
万歩計を確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/940e004cabdfe51e62abdd46143d422a.jpg)
大村宿を過ぎて 起伏のある街道を西に向かいましたが、
蒸し暑さで だいぶくたびれてしまいました。
この先 諫早に向かう峠の山道になっており
今日はここまでと 近くのJR大村線の岩松駅へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f3/40afde25065d10bb8c3f190c2034f27a.jpg)
佐賀県内を歩いていたときは、5万歩くらいは歩けましたが
くたびれ方を考えれば、いかに佐賀県内は平坦だったか?
7月に入っての暑さがこたえたことなど 歩くには厳しいなと思いました。
鳥栖に帰るには疲れすぎだし、
長崎市内で行われている長女の部活はトーナメントを勝ち上がり
明日まで試合があるとのこと聞き見に行こうと思い、
今日は諫早市内に泊まることしました。
涼しくなるまで 街道歩きは封印と決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/86/bbe617c2248663fd295090e1f93013ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/67/da09d462fbf302b37e71039db3416fed.jpg)
松原宿は昔、立派な松原があったそうですが、
近くに飛行場が出来るため切られてしまったそうです。
海岸の一部に 大手の真珠の会社が寄付した松が植樹されてました。
茶屋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3d/367f04282ba87af89e2dc922936fbf9e.jpg)
敷地内は酒屋さんで 古い塀が残ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/363b13b57048a0d20cb1054da78dafd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bc/abb3dc3e9540f61cf8b8686ef7e0392e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b4/1ead4bcbf4a3d78fa3d1a8986e834aca.jpg)
雨は上がってきましたが、気温も湿度も上がってきました。
汗がどんどん出ます。
大村市の旧長崎街道の案内板 よく読んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/e04c14f1bb8e94d21f641fec425ebda0.jpg)
郡川の渡し ここも橋ではなく飛び石だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ba/f781d5de8c77164cbb629a2ecf6516a3.jpg)
大村市内へ 雨はすっかりあがり陽がさしてきました。暑い!
歴史のなかの キリシタン弾圧の跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/9fc3fbba9fd0ef9bf971b1e6d19dbec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/de/e77fa014431665ea317e9364d0d76e7e.jpg)
大村市内に入って街道がわかりづらくなり
ちょっと迷ってしまいましたが、道標を発見して軌道修正。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/16/979e5221c521a6138a179bc20ff48c89.jpg)
追分石もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0c/64c6800ed45d87074582fe18e357d200.jpg)
街中に入り本町通りのアーケード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/be9f96d1f770ab16b4795fc768d44368.jpg)
アーケードの手前に脇本陣跡の石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d4/01947c6f9fe82c556377c9fbb8564d2d.jpg)
旧街道はアーケード街の中を通ってます。大村宿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/62/e3f736d758249d60abdef5095f17cf09.jpg)
アーケード内に大村宿の本陣跡がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/3e30897601e20d6502afdeddcfe5e519.jpg)
万歩計を確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/940e004cabdfe51e62abdd46143d422a.jpg)
大村宿を過ぎて 起伏のある街道を西に向かいましたが、
蒸し暑さで だいぶくたびれてしまいました。
この先 諫早に向かう峠の山道になっており
今日はここまでと 近くのJR大村線の岩松駅へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f3/40afde25065d10bb8c3f190c2034f27a.jpg)
佐賀県内を歩いていたときは、5万歩くらいは歩けましたが
くたびれ方を考えれば、いかに佐賀県内は平坦だったか?
7月に入っての暑さがこたえたことなど 歩くには厳しいなと思いました。
鳥栖に帰るには疲れすぎだし、
長崎市内で行われている長女の部活はトーナメントを勝ち上がり
明日まで試合があるとのこと聞き見に行こうと思い、
今日は諫早市内に泊まることしました。
涼しくなるまで 街道歩きは封印と決めました。