ノブとキョン+2の日々

日頃の出来事を書いています。
楽しく過ごせたらいいなと思います。

鳥居

2014年06月21日 | ノブ
その昔 たぶん15年くらい前?もう忘れましたが・・・
昔 佐賀市大和町の民家の庭先に大きな切り株の跡があって
その跡に由来の説明板が立っていました。

たぶん7年くらい前、この説明板を思い出し行ったことがありました。
その時はもうなくなっており何が何だかわからなくなっていました。

その時 民家の方に聞いたら「切り株の資料は全部図書館に寄付した」とおしゃっていました。

そのことを思い出しその図書館に行ってみました。
文献で残っているのか?郷土史のコーナーで探しましたが関連した資料を
探し出すことは出来ませんでした。

あきらめて帰ろうとしたとき パネルで その「切り株」のことが紹介されたました。
やっぱりそうだった!昔に見た説明板もこの内容だったようです。思い出した!











そうなんです佐賀にあった大きな楠は広島の厳島神社の大鳥居になっていたのです。
この鳥居を作り直す時、国内には後継する楠はあるんでしょうか?