1月14日(土)
宮崎県の串間市に用がございまして行ってきました。
行きも帰りも大隅、志布志を通って高速道路を使いました。
用事が終わってゆっくり帰ります。
国道220号を志布志に入ったところに歌碑が建っていまして立ち寄ってみたのでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/06cb4ca73badb839afbbd2cfb2c6eb8a.jpg)
どこにもたれる木がある?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3e/ab92b83092450374273630bab36dae34.jpg)
タブの大木があったらしい・・・・
ここからの眺め 志布志湾でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/f61ed426bec21b5e8f7fd2d2f881e589.jpg)
右にダグリ岬、中心に枇榔島が見えているのでございます。
このまま日が沈むと夕日も美しいんでしょう。
さらに戻ると JR大隅夏井駅にも歌碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/a2bb435c41a1e79bf55a37e99434deaa.jpg)
そして志布志市街地にある宝満寺にも寄ってみました。
明治維新の前には立派な寺院があったそうで、廃仏毀釈でこわされており庭園が残ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/43aa4ca171684600796a3f892f89ed89.jpg)
その近くにも歌碑がございました。この歌碑は古い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c3/c32e76f9d5e5e5f8112816b064b97c72.jpg)
大隅町の月野にも昔飛行場がございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/69dbd20bc19018e4b2612757b50862f0.jpg)
大きな石碑でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a7/37007402dbfba4046a79f615c064007a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/80153753168b8702ed93ad5da5f615b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/a1de9385f13807d9614a7425786fba38.jpg)
気がつくと石で出来た物に近寄っている。石で出来た歴史的な物が好きな自分がいる。
宮崎県の串間市に用がございまして行ってきました。
行きも帰りも大隅、志布志を通って高速道路を使いました。
用事が終わってゆっくり帰ります。
国道220号を志布志に入ったところに歌碑が建っていまして立ち寄ってみたのでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/06cb4ca73badb839afbbd2cfb2c6eb8a.jpg)
どこにもたれる木がある?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3e/ab92b83092450374273630bab36dae34.jpg)
タブの大木があったらしい・・・・
ここからの眺め 志布志湾でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/f61ed426bec21b5e8f7fd2d2f881e589.jpg)
右にダグリ岬、中心に枇榔島が見えているのでございます。
このまま日が沈むと夕日も美しいんでしょう。
さらに戻ると JR大隅夏井駅にも歌碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/a2bb435c41a1e79bf55a37e99434deaa.jpg)
そして志布志市街地にある宝満寺にも寄ってみました。
明治維新の前には立派な寺院があったそうで、廃仏毀釈でこわされており庭園が残ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/43aa4ca171684600796a3f892f89ed89.jpg)
その近くにも歌碑がございました。この歌碑は古い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c3/c32e76f9d5e5e5f8112816b064b97c72.jpg)
大隅町の月野にも昔飛行場がございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/69dbd20bc19018e4b2612757b50862f0.jpg)
大きな石碑でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a7/37007402dbfba4046a79f615c064007a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/80153753168b8702ed93ad5da5f615b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/a1de9385f13807d9614a7425786fba38.jpg)
気がつくと石で出来た物に近寄っている。石で出来た歴史的な物が好きな自分がいる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます