ノブとキョン+2の日々

日頃の出来事を書いています。
楽しく過ごせたらいいなと思います。

天草へ 1

2018年08月26日 | ノブ
前々から たまには家族でどこか行きたいと言われておりまして
「どこに行く?」と問われ「どこでもいい!」と答えたら

「長崎がいい」「ハウステンボスにも行こう」といいだして

一泊二日で車で行くにはちょっと遠いので時間がもったいないと反対し
「じゃあ、どこに行く?」と再度問われ「天草がいいな」と言ったらあっさりOK。

旅館も空いていたのでそれでは行きましょう!

8月25日(土)次女の車で出発!

高速の松橋インターでおりて三角から天草五橋から天草へ 天草四郎さんにご挨拶




お昼になったので 道の駅で昼ご飯。リップルランドの海鮮丼をいただきました。

とても美味しかったです。

国指定重要文化財の石橋がりました。


ここは天草・島原一揆にゆかりの戦いの地だったそうです。


歴史のある石碑や石橋などの石でできたものが好きな自分を自覚します。
石の誘惑に弱いんです。
家族は全く興味がなく車から降りてもこない。

石橋の近くに ちょっと新しい石碑を見つけました。

有名なお二人の来島を記念して建てられたそうです。

石碑には

「明治29年十一月十五~十七日
 第五高等学校修学旅行引率のために来島
 祗園橋を渡って本渡北地で天草の乱本渡合戦の
 仮想演習をして翌日に志岐山越えて富岡へ行く

 「夏目漱石西海路探訪」(拙著)に詳述
 天草文芸会代表 鶴田文史
 同会員     泉充           」と書かれてました。



石碑ではありませんが岩です。


自然に出来たものです。 

家族はこの岩にはちょっと興味を持ったようでした。

それから富岡城跡に行きまして なかなかの展望でございました


勝海舟と頼山陽の銅像がありました。


ここは出水のツルが北帰行する時、上空を飛んでいくそうです。
その時期には多くの方が写真を撮りに来られるそうです。

旅館に到着、天草の西海岸に建った旅館で
夕日が有名ですが水平線に雲があり残念ながら海に沈む夕日はお目にかかれませんでした。

旅館の夕食

地元のお酒 「天草四郎」 刺身が美味しゅうございました。

天草四郎ゆかりといえば 今日、家内が「四郎の初恋」というイチジク餅をお土産に買ってました。
製造しているお菓子屋さんまで行き購入しました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿