11月15日~17日、四国徳島の大歩危小歩危・祖谷のかずら橋から、
しまなみ海道を通り、広島の鞆の浦へと行ってきました。
紅葉の中の祖谷のかずら橋、綺麗だったけど、怖かった。。。
つるにしがみつきながら、渡ってきました。
祖谷温泉のケーブルカーで降りていく紅葉の中の露天風呂、
初めて渡ったしまなみ海道、
鞆の浦の隠れ家的な素敵なお宿。
晩秋の旅は、ゆったりと楽しかったです。
さて、ハワイ旅行の続き、本日はクワロアランチです。
ハワイ旅行については 願いが叶ったハワイ
1 ハワイへ出発~カハラホテル 2 カハラホテル・カハラモール
3 カハラプール・ホクズ 4 ルームサービス・クワロアランチ
5 クワロアランチ・ジュラシックパーク 6 ワイキキでアロハ探し
7 カハラの夕暮れ・夕御飯 8 カハラ朝食~結婚式前の虹
9 カハラウェディング 10 カハラ海・アランティーノ
11 カハラモールでショッピング 12 ハレクラニ・アラモアナショッピングセンター
13 ハレクラニマネージャーズレセプション 14 DFS・マイタイバー
15 ハレクラニ朝食・シェラトンプール 16 チーズケーキファクトリー・ハレクラニスパ
17 ワイキキビーチ・ルースズクリス 18 インターナショナルマーケットプレイスは?
19 レンタカー・カイルアまで 20 レンタカー・カイルアとここはどこ?
21 レンタカー・ハレイワからワイキキ 22 大変なタンタラスの丘
23 アロハ・テーブルでの奇跡 24 KCCファーマーズマーケット
25 帰国と思い出編
ハワイオアフ島の旅3 カハラプール・ホクズの続きです。
8月25日(月)
朝5時にセットしたアラームが鳴って、ぼ~っとした頭で起きました。
窓の外のカハラの海もし~んとして、まだ寝ている感じ。。
駐車場にもまだ灯りがついていて、
これから始まる賑やかな一日の前の静かなほんの一瞬。
ルームサービス
朝、五時半を過ぎた頃、ピンポーンと部屋のチャイムが鳴って
朝食のルームサービスが運ばれてきました。
私達が頼んだツァーには、カハラプルメリアビーチハウスでの朝食が付いています。
でも、朝6時半からしか開いていなくて。。
本日私達は、6時20分にタクシーを予約していたので、
プルメリアの朝食には間にあわなかったのです。
だから、この日の朝食は諦めるつもりだったのですが、
コンシェルジュで、なんとなくその話をしたら...
では、ルームサービスをご用意しましょう~と提案して頂いたのでした。
まさかの展開で、こちらがびっくりだったのですが。。
こんな朝食が運ばれてきました。
プルメリアの朝食は、なんと一人35ドルだそうで、
二人分で70ドルまで、ルームサービスメニューからお選び下さいと言われ、
朝食に、7000円分ですか。。。と、思わずびっくりでしたが、
サラダやポテトチップ付きサンドイッチ、フルーツ付きホットドッグ
アイスクリームと。。しっかり選んでしまいました。
カハラホテルでルームサービスの朝食。。
まさか、こんなリッチな朝食を頂けるとはね。もう、すっごく優雅な気分です。
ただ。。これが、朝8時ごろの朝食だったら、本当に優雅だったのにね。
朝から正直この量は食べきれませんでしたが、
でも、朝から美味しくてリッチな気分に満足満足の朝食でした。
マリオネットホテルへ
朝6時20分に予約したタクシーに乗って、カハラホテルを出発。
まだ、朝焼けが残る空、地面が少し濡れているのを見ると
夜の間に少し雨が降ったのかもしれませんね。
マリオネットホテルに着いて、ツァーバスが来るのを待ちます。
だんだん人も増えてきましたよ。
このホテルは、色々なツァーの集合場所になっているのか
色々なバスが次々にやってきます。
ブーイングの拍手
私達のクワロアランチのツァーバスもやってきて、皆乗りこんだのですが
一組だけ来られない方があって。。。
30分近くその人達を待つ事になってしまいました。
ツァースタッフの方も携帯片手に、あせあせ、イライラ。。
10分位なら仕方ないけど、30分近くなると
待ってる皆の中にも、だんだん不穏な雰囲気が。。
やっと、遅れていた人達が来る事がわかり、
ブーイングの拍手で迎えましょう~とスタッフさんが。
ブーイングの拍手とは、ぱちぱちと早くたたく拍手ではなく、
ゆっくりゆっくりと叩く拍手のことなんですって。。
そんなのがあるんですね~、知らなかった。
そんな中現れた日本人男性の若者二人。
スタッフさんと一緒に、皆で、ゆっくり拍手をしましたが、
頭を掻きながらにやにやと入ってきた二人は、
皆に謝ることもなく着席。
彼らは、ブーイングの拍手だってわかっていたかしら。。
よくぞ来てくれたという歓迎の拍手じゃないんだよ。
でも、あの頭のぼさぼさ感からして、きっと寝坊したんだろうな~。
ようやく走り出したバスから撮ったハイアットリーゲンシーホテル。
ま、でも、とにかく出発できてよかったです。
一時はどうなることかと思いました。。
クワロアランチへ
ツァーバスは、内陸部の山間を走ったり、
まだ、朝の光が残る海岸線を走ったり。。
そして、クワロアランチへ到着です。
クワロアランチ
ワイキキから車で約50分ほど、オアフ島の北東部に
クアロア・ランチはあります。
ウクレレが奏でる音楽と、優雅なフラダンスがお出迎え。
東京ドームなんと450個分の広さを持つ敷地の中で、
乗馬や、四輪バギー、ジープなどのアクティビティが楽しめたり、
自然の中でフラレッスンができたりするんですよ。
こちらは乗馬の人達。1時間くらいかけて、自然の中を馬と共に散策するそうですよ。
クワロアランチショップ
クワロアランチでは、好きなアクティビティーを選ぶのですが、
私達は半日コースなので、一人二つ選ぶ事ができます。
主人は4輪バギー、私はフラレッスン、そして、そのあと
ジュラシックパークのロケ地巡りを二人一緒にすることにしました。
それぞれ始まる時間が決まっているので、それまではショップをぶらぶら。。
ここのショップでも、アロハとムームーが気になる私達。
リーズナブルな値段で、こんなムームーや、
アロハも売っていましたが、
試着して買うだけの時間はなさそうなので、
クワロアランチから帰ってからワイキキで買う事にしました。
4輪バギー
さて、主人が選んだ、クワロアランチでも人気の4輪バギーが始まります。
四輪バギーで広大な谷を駆け巡る、迫力満点のアクティビティだそう。
こんな4輪バギーに乗って山道を1時間走りまわるのだそうです。
思っていたよりも大きくて重そうなバギー。これは、ちょっと大変そう。。ですね。
主人とはここで別れて、私はフラダンスの講習を選んだのでそちらの方へ。
フラレッスン
私が選んだのは、フラレッスン。
「クアロア・ランチ」は、元々古代には王族しか立ち入ることが許されなかった聖なる土地。
その中でも、スピリチュアルスポットのひとつと言われる広い芝生の上で
裸足になってラレッスンは行われます。
まずは、イプ(ひょうたん型の打楽器)に合わせたメレ(詠唱)を聞きながら、
フラの基本ステップを学びます。
若くて可愛いフラの先生。可愛いですよね~。
美しく咲く花々。。
聖なる山々。。
この聖なる土地には、数々の神話も語り継がれているそうですよ。
緑あふれるスピリチュアルな芝生の上で、
一緒にレッスンを受けた韓国の女性。
なんと、レッスンは私と韓国のカップルさんの3人だけだったんです。
真っ青な空、太平洋からのやさしい風、神聖な緑の芝生、
神秘の土地で受けたフラレッスンは、心を優しく穏やかにしてくれました。
ハワイの自然を体いっぱいに感じたとっても気持ちのいい時間でしたよ~。
4輪バギーへ
さて、フラレッスンが終わって、4輪バギーの所へ戻ってきました。
すると、ちょうど向こうからバギーの集団が帰ってきます。
1時間山や谷を走りまわってきた主人が戻ってきました。
結構バイクは重くて、急な坂道を行くのは大変だったよう。。
終わった後は、疲れた~。。身がいった。。肩が痛い。。と。
でも、大変なだけに達成感があって、楽しかったみたいですよ~。
若い女性の方も一人おられたようですが、
やっぱり皆から遅れ気味になって、大変だったようす。
私も本当は、ちょっと乗ってみたい気もあったんだけど、
後で主人から聞いた話しによると、
コースに出る前にはテストがあって、パスできない人は、
スタッフの運転するジープに乗せられるんだとか。。
やっぱり、フラレッスンにしてよかった~と思った私なのでした。
さて、次は、二人一緒に参加したジュラシックパークロケ地めぐりです。
ハワイオアフ島の旅5 クワロアランチ・ジュラシックパークへ続きます。