1オークランドからクライストチャーチへ 2クライストチャーチ紙の大聖堂
3カテドラルスクエア 4ボタニックガーデン 5ホテルとモナベール公園
6シャートーオンザパークH 7クライストチャーチ~デカポ湖 8デカポ湖・プカキ湖
9マウントクックハーミテージホテル 10ケアポイントハイク 11パノラマレストラン
12フッカーバレー半日ハイキング1 13フッカーバレー半日ハイキング2
14クイーンズタウンへオマラマ 15ワイタキディストリクト 16クロムウェルフルーツ
17ワカティブ湖へ 18クイーンズタウンホテル・夕食 19クイーンズタウン散策
20ミルフォードサウンドへ テアナウ 21ミルフォードロード・エグリントンバレー
22ミラー湖 23キャズム 24ミルフォードサウンド遊覧クルーズ1
25遊覧クルーズ2 26 ミルフォードサウンドセスナ遊覧飛行1 27セスナ遊覧飛行2
28 クイーンズタウンホテルでの夕食 29 クイーンズタウン~オークランド
30オークランド市内観光1 31オークランド市内観光2 32スタンフォードホテル
33 オークランド散策 34 オークランド夕食 35オークランド夜の散策
36 ワイトモ洞窟 37 ロトルア羊の毛刈りショー 38 ファームツァー
39 ロトルアマオリショー 40 ロトルアポフツ間欠泉
41ロトルアポフツ間欠泉~オークランド 42スカイタワークリスマスイベント
43スカイタワー回転展望レストラン 44 オークランド~帰国
ニュージーランド20 ミルフォードサウンドへ テアナウの続きです。
11月30日
ミルフォード・ロード
さて、ここからは、テ・アナウからミルフォードサウンドにいたる
約120kmの95号線、ミルフォード・ロードを通り、
ミルフォードサウンドへ向かいます。
エニシダの花
なんだか山肌が黄色に染まり始めました。
至る所に黄色の花が咲いていますよ。綺麗~。
この花の名前は日本語でエニシダ、英語だとGorseとかBroomとか言うそう。
窓の外に広がる黄色と緑の世界、
みんな、綺麗~と一生懸命シャッターを切っています。
でもね。。
このエニシダもルピナスと同じ海外から来た外来種、
イギリス人が持ち込んだもので、
ニュージーランドでは害樹として駆除対象になっているんですって。。
ほっておくと、これから、もっともっと山一面が
黄色い花で埋め尽くされるのだそう。。
ふ~ん、埋め尽くされたらどんなに綺麗だろうな~。。なんて
ふと思ってしまったり。。 すみません。。
牧場の牧草を全滅させたり、森の生態系を崩してしまうという事で
ニュージーランドでは、この駆除に毎年何百万ドルもかけているんだそうです。
そうなんですね。。
でも、真っ青な空に映える黄色の花、やっぱり綺麗~
と写真を何枚も撮ってしまっていました。
エグリントンバレー
次に休憩したのはエグリントンバレー。
エグリントンバレーは、険しくそびえ立つ山々を見渡せる谷間。
かつて氷河に埋め尽くされていたという谷間は、
今は、タソックが生い茂る開けた草原のようになっています。
谷の両側には、1,000mを超える険しい岩壁がそそり立ち
周りにさえぎるものが何もない為、山々を四方に見渡すことができるのです。
なんか、野球でも、サッカーでもなんでもできそうですね。
大自然を感じながら、思い思いの時間を過ごす人々。
ニュージーランドは、豊かで壮大な手つかずの自然と変化に飛んだ地形で
色々な映画のロケ地に選ばれてきたそうですが、
この黄金色の草原、聳え立つ緑の山々も、
きっと映画の撮影に使われているのでしょうね。
そういえば、ニュージーランドには、
ロードオブザリングのロケ地を巡るツァーというのもあるそうで、
そういうツァーも行ってみたかったな~なんて。。
くねくね道を
さて、これからまたバスに乗って、途中、山が鏡のように映り込むミラー湖や
岩の裂け目が滝のようになったキャズムなどを見ながら、
ミルフォードサウンドへと向かうのですが、
ここから先のミルフォードロードは。。深い山間を縫うような山岳道路、
つまりはくねくね道でした。
そのくねくね道を、結構なスピードで、右へ左へとバスは走るので
カーブの度に体が揺れて。。 なんだか気分が少し。。
早く、山道が終わってまっすぐな道になってほしい。。と
思いつつ、もうちょっと我慢ですかね。。
ニュージーランド22 ミルフォードロード ミラー湖
に続きます。
いつもご訪問ありがとうございます。
たんぽぽのお花
を
ぽちっと押して下さいね。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。