11月12月と、長男のお嫁さんや長男の誕生日が続きました。
東京暮らしなので、ほとんど会う事ができない長男家族ですが、
この時季だけは、二人に誕生祝を送ったり、
なーちゃんにも、クリスマスプレゼントを送ったりと
東京行きヤマト運輸のお得意様になっています。
一乗寺中谷
そんなある日、主人と二人やってきた一乗寺中谷。
一乗寺中谷は、詩仙堂へ行く道筋にある和洋菓子のお店。
一つのお店で和菓子と洋菓子の両方を売ってられるお店です。
でっち羊かん
三代にわたり一乗寺の郷土銘菓「でっち羊かん」を作り続けていた
和菓子の老舗、中谷。
でっち羊かんは、小豆と米粉を練り合わせ、竹の皮で包み、
蒸し上げた一乗寺銘菓なのですが、
この日、長男のお嫁さんの大好きなでっち羊羹を
誕生祝に一緒に入れてあげようと買いに行ったのでした。
イートイン
でっち羊羹を買った後、ふとお店のイートインコーナーを見ると
空いている席がありました。
普段はなかなか空いてなくて、並んで待ってられることも
多いイートインなのに空いている。。
だったら、ちょっと食べて行こうかという事になり、
窓際の席に座りました。
窓の外には、りっぱな菊の花が咲いていますよ。
こちらは、私が頼んだ北海道直送の厳選した生クリームをたっぷり使った
フルーツロールケーキ。
こちらは、主人が頼んだ、緑茶ティラミス。
豆乳と京都柳桜園茶舗の抹茶、白あん、フロマージュブランのクリーム、
仕上げの生クリーム。。
これらの洋菓子は、このお店にお嫁に来られた
パティシエールの若女将担当だそうですが、
このティラミス、私も一口もらいましたが、すっごく美味しかったです。
今度は、私もティラミスを頼もう~っと。
三色お豆のタルト
そして、もう一つ今日の目的の一つは、三色お豆のタルト。
前に一度食べたことがあるのですが、とっても美味しくて。。
タルト生地の土台に、アーモンドクリームと白あんの生地、
丹波大納言小豆と丹波の黒豆、うぐいす豆をトッピングして焼いてあります。
サクサクの外側と中のしっとり。
上に乗ったお豆さんも美味しくて。。
要冷蔵で賞味期限が短かったので、送ることはできませんでしたが
今度京都に帰って来た時、皆に食べさせてあげたいなと思ってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
応援クリックを押して頂けたら嬉しいです。
こちらです。