昨日の夜中、突然目が覚めてしまい、
なぜかYouTubeで「しゃべくり007」で
島田紳助さんがゲスト出演された回をずっと見ていました。
私、本当に島田紳助さんが好きで、
紳助さんが過去に出された本やDVDなどは
ほぼ全て目を通して勉強させていただいております。
ただ、しゃべくり007に出られたのは見てなかったので、
ホテルのWi-Fiを利用して、ずっと見ていました。
その中で、紳助さんがおっしゃっていたことをまとめると、
・若い頃、将来は司会者をやりたいと思っていた
・そこで自分なりに、当時活躍していたテレビの司会者を分析してみた
・横軸に元アナウンサー、元スポーツ選手、元タレントなど、経歴をもってきて、
縦軸に年齢を持ってきて分析してみた
・50代で活躍している司会者が少ないことに気づいた
・「これ、イケるやん!」と思った
・ただ、視聴者が司会者に求めるものは、司会者の年齢と共に変わってくる
・そこで、自分自身、長く活躍できるように自分を変えていった
というような感じになります。
長きにわたって活躍する人は、やはり市場が何を求めているのか?
それから市場の中でどの要素が欠けているのか?
これらを分析し、需要があって供給が足りていない部分を自分が突くのです。
あれだけ才能がある方が、市場を分析し、
しかも視聴者のニーズに適応すべく、自分を変えていくのです。
そりゃ、必要とされますよね?
一方、大したことの無いビジネスパーソンは、
市場で何が求められているのかということや
自分に何が欠けているのかということに関心がありません。
そんなことより、自分のプライドや過去の成功体験が大事なのです。
長きにわたって活躍する一流の企業や人こそ、一流の分析力があるのです。
皆さんの会社は、しっかりと市場のニーズを分析できていますか?
なぜかYouTubeで「しゃべくり007」で
島田紳助さんがゲスト出演された回をずっと見ていました。
私、本当に島田紳助さんが好きで、
紳助さんが過去に出された本やDVDなどは
ほぼ全て目を通して勉強させていただいております。
ただ、しゃべくり007に出られたのは見てなかったので、
ホテルのWi-Fiを利用して、ずっと見ていました。
その中で、紳助さんがおっしゃっていたことをまとめると、
・若い頃、将来は司会者をやりたいと思っていた
・そこで自分なりに、当時活躍していたテレビの司会者を分析してみた
・横軸に元アナウンサー、元スポーツ選手、元タレントなど、経歴をもってきて、
縦軸に年齢を持ってきて分析してみた
・50代で活躍している司会者が少ないことに気づいた
・「これ、イケるやん!」と思った
・ただ、視聴者が司会者に求めるものは、司会者の年齢と共に変わってくる
・そこで、自分自身、長く活躍できるように自分を変えていった
というような感じになります。
長きにわたって活躍する人は、やはり市場が何を求めているのか?
それから市場の中でどの要素が欠けているのか?
これらを分析し、需要があって供給が足りていない部分を自分が突くのです。
あれだけ才能がある方が、市場を分析し、
しかも視聴者のニーズに適応すべく、自分を変えていくのです。
そりゃ、必要とされますよね?
一方、大したことの無いビジネスパーソンは、
市場で何が求められているのかということや
自分に何が欠けているのかということに関心がありません。
そんなことより、自分のプライドや過去の成功体験が大事なのです。
長きにわたって活躍する一流の企業や人こそ、一流の分析力があるのです。
皆さんの会社は、しっかりと市場のニーズを分析できていますか?