忘れたいことがいっぱいあるような今日このごろ、
きっと忘年会は盛り上がって(荒れて)いるのではないかしらん。
でもそこまで飲む予算がなかったりして・・・
昨日はIT業界の社長が蕎麦を食べにきた。もう25年くらい
つきあっているので、四半世紀をともに旅したようなものだ。
普通に考えても「寄る年波」を迎えている。
いろいろな辛酸をなめ、会社がつぶれそうになっても、なんとか
ふんばってきた。最近遊びにくる社長たちは、年だけでなく、
少し元気がなくなってきている。
でも「元気のないときに元気にならないと、人はついてこない」。
身近かな人たちを、元気にする。「やさしさ」とか「元気」を
ひろげていくひとが活躍する時代だと思う。
夕方は、Kさんが「個人的な忘年会です」といって、カウンターで
「鍋島」を飲んでいった。
彼は昨年離婚して、この街に移り住んでいた。でも縁あって素敵な女性
と再婚して、今は、2度目の新婚。
いつも酩酊すると、「三度目の正直はないように」と釘をさす。
でもそんな冗談が通じないくらい、今は幸せそうだ。
青山の器やの女主人からハガキがきた。「吉田明さんが、旅立った。
また寂しくなります」とのこと。
彼の三島茶碗でそばがきをだしてみたい、なんて思っていたけど、
かなわなかった。ご冥福をお祈りしたい。 合掌
きっと忘年会は盛り上がって(荒れて)いるのではないかしらん。
でもそこまで飲む予算がなかったりして・・・
昨日はIT業界の社長が蕎麦を食べにきた。もう25年くらい
つきあっているので、四半世紀をともに旅したようなものだ。
普通に考えても「寄る年波」を迎えている。
いろいろな辛酸をなめ、会社がつぶれそうになっても、なんとか
ふんばってきた。最近遊びにくる社長たちは、年だけでなく、
少し元気がなくなってきている。
でも「元気のないときに元気にならないと、人はついてこない」。
身近かな人たちを、元気にする。「やさしさ」とか「元気」を
ひろげていくひとが活躍する時代だと思う。
夕方は、Kさんが「個人的な忘年会です」といって、カウンターで
「鍋島」を飲んでいった。
彼は昨年離婚して、この街に移り住んでいた。でも縁あって素敵な女性
と再婚して、今は、2度目の新婚。
いつも酩酊すると、「三度目の正直はないように」と釘をさす。
でもそんな冗談が通じないくらい、今は幸せそうだ。
青山の器やの女主人からハガキがきた。「吉田明さんが、旅立った。
また寂しくなります」とのこと。
彼の三島茶碗でそばがきをだしてみたい、なんて思っていたけど、
かなわなかった。ご冥福をお祈りしたい。 合掌