長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

お茶

2008-12-23 06:50:06 | Weblog
昨日は夕方から雨だった。
雨が降ると、クラッシックな音楽が聞きたくなる。
よく雨がふると、升さんがひょこっとあらわれる。
昨日もひょこっときて、個展の話などをした。
天真庵でやった時につくってもらった玉露茶碗
の仲間たちは大好評で、みんな嫁いでいったらしい。
いろいろなところで、唐子の絵の玉露茶碗で
玉露を楽しむような人が増えると思うとうれしくなってくる。

昨日は野菜を自分でつくっている友達から野菜といっしょに
千両とろうばいが届いた。
それを久保さんの「うずくまる」に投げ入れて、飾ってみた。
それを眺めながら煎茶を飲む。暮れていく1年を思う。
そんなささいな楽しみを、味わうくらいの基本的人権を
日本人はだれでも持っていると思う。

雨の中、りんたろう君もぬれながらやってきた。
ヨーロッパで長く住んでいた習慣で、少々の雨
くらいでは傘をささない。
調律の終わったピアノを少しひいてくれた。

雨の日は、クラッシックがいい。
夜は月一の「タイムドメインの日」。いい音楽と
食べ物・飲み物を持ち寄る日。
昨日はワッフルを作る機械を友だちが持参して
「もっふる」をつくってくれた。
いい友・いい酒・いい音楽・・・それだけでいい。

今日は「英語で蕎麦会」