昨日の卵かけごはんの時間に、DHLでベトナムからフリーペーパー
が届いた。先月の「蕎麦会」のことが紹介されている。まだひと月もたっていないのに、
すごく懐かしい感じがする。「at saigon」という。sさんに感謝感謝。
名古屋には「ベトコンラーメン」というのがるが、なんだかホーチミンから帰って
きて、蕎麦に元気の気がこもるようになった気がある。さながら「ベトコン蕎麦」?。
熊本で天真庵のHPの制作をしてくれてるスタッフが、ホーチミン蕎麦会の写真を
表紙にアップしてくれた。まだまだ、「ベトナム病」が続いている。
今日は「英語で蕎麦会」
アメリカ人で母国と日本を往復しながらビジネスをやっているSさんが先週の
ライブに続いて、この会に参加するらしい。明るく楽しい英会話になりそうだ。
同じく世界中を駆け回っているIT業界の社長たちが、「カウンターで蕎麦懐石」に
くる。とんでもなく熱くなりそな火曜日。
明日明後日は定休日。
夜に「かっぽれ」と「インヨガ」。
金曜日が「ねんど」
土曜日の夜は「貸し切りシャンソンライブ」の為、16時閉店。
なんじゃかんじゃで毎日いろんなイベントが続く。
日曜日が「蕎麦打ち教室」と「なんとなく蕎麦を喰うかい」
が届いた。先月の「蕎麦会」のことが紹介されている。まだひと月もたっていないのに、
すごく懐かしい感じがする。「at saigon」という。sさんに感謝感謝。
名古屋には「ベトコンラーメン」というのがるが、なんだかホーチミンから帰って
きて、蕎麦に元気の気がこもるようになった気がある。さながら「ベトコン蕎麦」?。
熊本で天真庵のHPの制作をしてくれてるスタッフが、ホーチミン蕎麦会の写真を
表紙にアップしてくれた。まだまだ、「ベトナム病」が続いている。
今日は「英語で蕎麦会」
アメリカ人で母国と日本を往復しながらビジネスをやっているSさんが先週の
ライブに続いて、この会に参加するらしい。明るく楽しい英会話になりそうだ。
同じく世界中を駆け回っているIT業界の社長たちが、「カウンターで蕎麦懐石」に
くる。とんでもなく熱くなりそな火曜日。
明日明後日は定休日。
夜に「かっぽれ」と「インヨガ」。
金曜日が「ねんど」
土曜日の夜は「貸し切りシャンソンライブ」の為、16時閉店。
なんじゃかんじゃで毎日いろんなイベントが続く。
日曜日が「蕎麦打ち教室」と「なんとなく蕎麦を喰うかい」