昨日はMUSICA 「LIBERA TOKYO LIVE at 天真庵 VOL・17」
だった。もう17回になる。続けていくのは、縁ある人たちが、気持ちよく繋がって
いくことが大事。「ワルテル・ブイケンスへのオマージュ」という副題も掲げたコンサート。
やまねさんの師匠で、世界的なクラリネッターのワルテル先生が、この春に昇華された。
ドビュッシーやブラームスの曲を演奏する合間合間に在りし日の師との思いでやエピソード
を語られ、熱い師弟関係が演奏にのって伝わってくる。ピアノの演奏も大変難しそうだったけど、
さすがに藤田朗子さんのピアノもすばらしかった。
昔から「師は弟子が発見するもの」といわれる。いろいろな意味でそうだと思う。
そして、「親子は一世、夫婦は二世、師弟は永世」とは、けだし名言だと思う。
アンコールで師がよくアンコールで演奏したという「オールド フレンド」を演奏してくれた。
この世の中でお金や財産より、より大切なものは「友達」だと思う。
今日は日曜日なので16時で閉店。18時から薩摩琵琶の演奏会。
ももちゃんの定期的な演奏会も、長く続いている。
明日は「論語の会」(正確には順受の会)
19年続いている。地味な会だけど、重ねていくことで滋味が加わってきた。
松田先生の人間味というしっかりした味付けが中心になっているからだろう。
社会人になってからの「友達」だけど、志をおなじくして、利害得失が
ないので、「持続可能」な形ができてきたのだと思う。
本日 『biwa-tabi』コンサート
演奏:榎本百香(薩摩琵琶)
18時開場 19時開演 ¥2,000(蕎麦・珈琲 付き)
27日(木)~29日(土)朗読劇『夢従夜』
宮下弘充(朗読・エーエス企画)・杉山由恵(朗読・スリートゥリー)
天城凛太郎(脚本)
難波 研 (作曲&演奏 aim music development)
制作 : aim music development
制作協力 : エーエス企画・スリートゥリー
19時開場 19半時開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲付き)
30日(日) 『〇』 まる ライブ
演奏:luna(ヴォーカル)・田嶋真佐雄(コントラバス)
19時開場 19時半開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き
だった。もう17回になる。続けていくのは、縁ある人たちが、気持ちよく繋がって
いくことが大事。「ワルテル・ブイケンスへのオマージュ」という副題も掲げたコンサート。
やまねさんの師匠で、世界的なクラリネッターのワルテル先生が、この春に昇華された。
ドビュッシーやブラームスの曲を演奏する合間合間に在りし日の師との思いでやエピソード
を語られ、熱い師弟関係が演奏にのって伝わってくる。ピアノの演奏も大変難しそうだったけど、
さすがに藤田朗子さんのピアノもすばらしかった。
昔から「師は弟子が発見するもの」といわれる。いろいろな意味でそうだと思う。
そして、「親子は一世、夫婦は二世、師弟は永世」とは、けだし名言だと思う。
アンコールで師がよくアンコールで演奏したという「オールド フレンド」を演奏してくれた。
この世の中でお金や財産より、より大切なものは「友達」だと思う。
今日は日曜日なので16時で閉店。18時から薩摩琵琶の演奏会。
ももちゃんの定期的な演奏会も、長く続いている。
明日は「論語の会」(正確には順受の会)
19年続いている。地味な会だけど、重ねていくことで滋味が加わってきた。
松田先生の人間味というしっかりした味付けが中心になっているからだろう。
社会人になってからの「友達」だけど、志をおなじくして、利害得失が
ないので、「持続可能」な形ができてきたのだと思う。
本日 『biwa-tabi』コンサート
演奏:榎本百香(薩摩琵琶)
18時開場 19時開演 ¥2,000(蕎麦・珈琲 付き)
27日(木)~29日(土)朗読劇『夢従夜』
宮下弘充(朗読・エーエス企画)・杉山由恵(朗読・スリートゥリー)
天城凛太郎(脚本)
難波 研 (作曲&演奏 aim music development)
制作 : aim music development
制作協力 : エーエス企画・スリートゥリー
19時開場 19半時開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲付き)
30日(日) 『〇』 まる ライブ
演奏:luna(ヴォーカル)・田嶋真佐雄(コントラバス)
19時開場 19時半開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き