ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

音楽産業の変化

2022年09月24日 08時43分08秒 | JAZZ POP ROCK 
最近、ほとんど気にしていなかったけど、音楽媒体は
日々変化しているようだ。

個人的にも、音楽媒体は、ストリーミング配信と
スマホに保存しているデータが中心。
保持していたい音楽は、CD で保管。
そんな感じである。

音楽のカテゴリーとしても、ここ10年くらいは、
好きな音楽が減ってきて、サンプリングが目立つ
音の作りは、感情的に、渇きを感じて音楽の良さ
というものが感じられなくなっている。

世の中にに広がる音楽のリソースが枯れてけているので
音楽産業の売上が、下降するのもいたしかたない感じ
もする。90年代の後半の一番良い時の音楽業界全般の
売上が、7000億円弱から、現在は1900億円弱。
金額的な市場規模は、29%まで落ち込んでいる。
単純に考えると衰退産業である。
2000年代のような晴れやかしさと音楽であてて
大儲けというような感覚ではない。

音楽の提供の仕方も大きく変わって来ている。
日本は、まだCD の売上が全般の70%ほどあるらしいが
配信の利便性は、刻々と延びているので、将来は
音楽データの切り売りが定着するのかもしれない。
すでに、個人の音楽ソースのパッケージ売は、あるらしく
創造性も掛けてきそうで違和感がある。

音楽に親しんで生きてきたので、この産業は、明るく
きらびやかであってほしい。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ