初めてロードバイクに乗ったのは、今のDefy3が最初で、あれから13年が
経ちました。乗る年もあれば、そうでない年もあって、紆余曲折ありましたが
なんだんかんだで、一つの趣味がこれほど長く、続いているのは、ロードバイクが初めて
ではないかと思います。フライフィッシングも長く行ってますが、頻度が自転車とは、
違って毎週取り組んでいる感じでもないので、やはり自転車が一番長い付き合いに
なってます。
ロードバイクの良さは、自分のペースでコンディションに合わせた運動量が確保できること。
きついペースでも乗れるし、まったりとしたペースでも乗れるし、体調や気分に
あわせて、アレンジできます。
爽快感があって、かなり暑くても走り出すと気分が変わります。
短い時間で、まとまった運動量を作れるというのもメリットのひとつです。
逆にちょとしたハードルが、ロードバイクは、気軽にのれないというところ。
気分の問題ですが、しっかり乗る気持ちを整えてからでないと、なんとなく抵抗感が
出てしまいます。
もともと、まったりとした気分で乗るつもりは、なかったので、トレーニングの
一環で乗るつもりだったので、良いと言え良いのですが、もう少し気軽さを持てると良いのですが。
残り半分を切ってきましたが、できるだけコンスタントに乗ろうと思います。
ここ数年、自転車活動を中心に運動を行ってましたが、年齢も50半ばを過ぎると
運動だけでは、体重が落ちることがなく、生活改善が必要性をひしひしと
感じておりました。
たまたま糖尿病について、考えることがあって、年を取るとシンプルな暮らしぶりが
必要だなと思い、食生活を簡素なものにして、水分補給を水中心に切り替えて
炭酸や甘未の入った飲み物をなくしていくと、少しづつですが体重と体脂肪率に
変化がでてきました。
10数年ぶりに70㎏代に落ちて、それだけでもおなか周りが幾分すっきりと
したような感じもします。
現代は、飽食になっていて、個人的にも余計なものをたくさん食しているのだなと
あらためて痛感しております。
年齢も年齢で、基礎代謝量も落ちているので、基本的な摂取量だけで事足りるのだな
と思う今日この頃です。
それにしてもいい具合に体重が落ちる傾向になっているので、今のうちに体の順応性を
あげていきたいと思います。