昨日、久しぶりにルアーで釣をした。振り出しのロッドが妙に気になり、
バイクでさっと竿をもって、気ままに釣れそうな場所を探しに移動し、
そこで適当にキャストして反応を見る。なんかいいかも。
夏場になると渓流もテレストリアルに変わる。まぁーーそれ以上に
渓流に魚の絶対数が少なくなる。いろんあ場所をあたりながら、ポイントを
掘りながら釣を楽しむというの楽しみ方のひとつかな。それとバイクでの
ツーリングが心地良くなる時期でもある。暑い時期に早朝のすがすがしさも
消えない時間態に渓流まで移動して、良いポイントを求めて探しまわる。
疲れたら、地元の蕎麦屋で休憩。どうでも良くなったら釣ではなく血元の
温泉に入り、そこで気分転換。バイクの鼓動を感じながら、コーナーワークを
楽しむ。夏場の朝から午前中までのちょっとしたツーリング釣行。
これも言い過ごし方。後、ルアーは、あまり釣れる釣だとは思わないが
テンポよく移動でき、魚まである程度距離がとれるからウェーダーもいらない。
そして最近は、ミノーでの釣もよくなりつつあるようだ。
ルアーに魚がでる時の感覚は、数少ない経験だが、フライと違って、落ち着いて
食う瞬間を見れる感じでもなかったような気がする。
ルアーにかなり早いスピードで反応して、ルアーにアタックする。横から食らい
つく感覚だ。とても早かったような気がする。
そんな釣もまた良いかと思う。ドライフライでの釣もここ数年中心からはずれて
あらためてドライでポイント探しの釣もやってみたいという気になっているけど
とりあえず、ルアーも試してみようと思う。
バイクでさっと竿をもって、気ままに釣れそうな場所を探しに移動し、
そこで適当にキャストして反応を見る。なんかいいかも。
夏場になると渓流もテレストリアルに変わる。まぁーーそれ以上に
渓流に魚の絶対数が少なくなる。いろんあ場所をあたりながら、ポイントを
掘りながら釣を楽しむというの楽しみ方のひとつかな。それとバイクでの
ツーリングが心地良くなる時期でもある。暑い時期に早朝のすがすがしさも
消えない時間態に渓流まで移動して、良いポイントを求めて探しまわる。
疲れたら、地元の蕎麦屋で休憩。どうでも良くなったら釣ではなく血元の
温泉に入り、そこで気分転換。バイクの鼓動を感じながら、コーナーワークを
楽しむ。夏場の朝から午前中までのちょっとしたツーリング釣行。
これも言い過ごし方。後、ルアーは、あまり釣れる釣だとは思わないが
テンポよく移動でき、魚まである程度距離がとれるからウェーダーもいらない。
そして最近は、ミノーでの釣もよくなりつつあるようだ。
ルアーに魚がでる時の感覚は、数少ない経験だが、フライと違って、落ち着いて
食う瞬間を見れる感じでもなかったような気がする。
ルアーにかなり早いスピードで反応して、ルアーにアタックする。横から食らい
つく感覚だ。とても早かったような気がする。
そんな釣もまた良いかと思う。ドライフライでの釣もここ数年中心からはずれて
あらためてドライでポイント探しの釣もやってみたいという気になっているけど
とりあえず、ルアーも試してみようと思う。