ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

iPhone6sのサイズ。

2016年11月30日 16時43分14秒 | PC Zaurus IT
iPhone6sを手にする機会ができて、使い始めました。

単純になれだけの問題だけど、サイズが大きい。

画面左上部に、みきての親指が自分の手のサイズだと、
届かない。ふたかきくらいする感じで、急ぐ時などは、ミスタッチしそう。
そして、何かの瞬間に落としそう。

手にしっくりと馴染むのは、SEのサイズ。

画面は、見比べるとSEサイズは、小さいけど、これもまた、慣れの問題。

実質上は、支障をきたすこと、ほとんどない。

電話の音質も6sは、悪い。
最初聞いた時に、同じiPhoneだとは、思えなかった。

使ううちに、6sも馴染んで来て、違和感が無くなると思うが、SEのサイズは、
手に着く感じがほんとに良い。

機種変更するなら、SEかなぁ。
バッテリーも持たなくなってきたし。
そろそろかな。


追伸
6sを数日、つかいましたが、やっぱり5sのサイズが圧倒的に手に馴染んで、
使いやすい。
機種変更は、SEがいいなぁ


風邪っぴきで、今週は、養生中

2016年11月20日 14時58分35秒 | 家族の日記
年末に向かって、今年も残り少なくなっている中
ロードバイクで走り込もうと思ってたら
先週半ばから、またまた風邪をしまった。

それほど酷くないので、走ろうかとも思ったけど、前回相当酷くなって
周りにうつしたりと影響が大だったので
今回は、養生してちゃんと治すことに。

症状は、咳がひどい。
熱と鼻水はないのだけど、今年の風邪は、少々様子が違い咳が酷いようだ。

私だけかもしれないけど、その咳にやられているという感じです。

なかなかコンスタントにロードにも乗れないなぁ。

ブラウザでほとんどのことが出来るようになってるな。

2016年11月06日 10時22分59秒 | PC Zaurus IT

ふと思いついたのですが、日常生活でほとんどのことが

PC、デジタルデータ関連のものは、WEBのリソースを

使って、活用できる状況になっている。

ここ5年くらいで、特に日々の生活で使う頻度が高いものが

利便性よく使えるようになっている。

 

個人的に使う分では、Googleスプレッドシート、ドキュメントで

作成した資料は、MSのExcel、Word上でも使えるし、クラウドに

保存しても良いようなデータは、GoogleドライブやIcloudに保存

しておけば、ブラウザを経由して、プラットホームを選ばず活用

できる。必要なデータを選んで、自前のHD、SD、メディアに保存

すれば大丈夫。

 

情報の参照、確認、軽い編集は、タブレット、スマホでできる。

仕事や込み入った作業をPCで行う。そんな使い分けも自然と

そうなっている。

 

自分のWillは、ブログ、SNSで発信できるし。

便利なツールが増えたなあ。

 


DEFY3 11/5 白石峠の麓を経由、坂を絡めて50km走行

2016年11月05日 13時56分13秒 | 自転車
11月、秋も深まり朝は寒い。日の出もだんだん遅くなって、
スタートもはやくて8時頃。

今日もいい天気。


今日は白石峠の麓を目指して、2時間程、走る予定です。
まずは、日本CCに向かって、裏側の道から坂を登ります。



相変わらずキツイ坂です。
最後がキツイ。

玉川方面に出て、白石峠の麓に向かいます。
麓までは程よい登り。
途中、ロードバイク乗りと並走。
みなさん坂を登るのが早い。

直売所まで登って水分補給。


山の景色は、青と緑で癒されます。
紅葉も混ざり出してます。


ラックにのっかてるロードを一枚。

往路を下って、玉川、亀井方面を経由して
鳩山側から物見山を登ります。

物見山も紅葉が、少し色づき出しました。
1本登って、自転車道を周回して
50kmほど走行しました。

走行距離 51.17km
走行時間 130.5分
平均速度 23.4m/h
最高速度 52.5km/h
消費CAL 約1326Kcal

DEFY3 11/3 久しぶりの物見山2本登って、40km走行。

2016年11月03日 14時49分51秒 | 自転車

いよいよ11月。今年もあと、2ヶ月。
年間目標の距離に向かって、走れるだけ走ろう。

絶好の秋晴れ。
午後から風が強くなる予報。風が酷くなる前に走って来ました。


空の青さが冬に向かうに従って、深くなるような感じがします。

いつもの練習道を走りました。
走る方向によっては、向かい風があって今日の平均速度は、あがらないなぁ
と思ってたら、結構、速度が出てて、平均速度が26km/h超えでした。
走る前に、タイヤに空気を入れたので、自転車の転がりが良かったせいか。



水分補給の後、物見山を2本登りました。
坂の練習は、行って無かったので
結構、キツかった。
電機大の坂の楓が紅葉で色付き始めてました。

登坂練習も含め程よい距離を走りました。

スピード走行
走行距離 26.1km
走行時間 60分
平均速度 26.1km/h
消費CAL 848Kcal

トータル走行
走行距離 40.84km
走行時間 100.9分
平均速度 24.3m/h
最高速度 55.0km/h
消費CAL 約1172Kcal


ブログランキング 

人気ブログランキングへ