ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

4/30 奥多摩釣行 6 大丹波川、本流を奔走

2024年04月30日 21時29分00秒 | Fly Fishing 
ゴールデンウィーク前半の最終日、大丹波川でルアーで釣り上がる。

前回の大丹波川、フライで反応が乏しく、今回はルアーで探る。

現着が8時位で、8:30位から実釣開始。
前回、退渓した場所の上流が渓相が良い感じがしたので
そこから釣り上がる事に。

入渓する時に先行者がいるのは、わかっていたのであるが
連休中、多くの人に水面を叩かれてどのみち、擦れている
ので、結果は、変わらないと思い川に入る。

登っていくうちに、先行者の足跡が濡れたままなので
人が釣った後を釣っているので、ダメダメ感は、あって、魚信が
全く無い状態。

大場所の王道の流れを流していても無反応。流れの対岸ギリギリを
流していても無反応。

それでも、一度ルアーにチェイスがあって、掛けれるかと
思った瞬間にバレました。

渓相は、大変良いので、もう少し時間をおいて、餌釣りの人
がアユ釣りに流れて行ったら、再度チャレンジしようと思います。

そのまま、納竿すれば良いものを、本流の状況把握の為
軍畑付近で竿を出す。水量、流速ともに、ルアーには
程よい感じで、本流の沈み石付近をダウンクロス気味に
トレース。2、300m程、釣り下がるが反応無し。

今日もまた、釣れない釣りをしてしまった。
釣り上がりは、もう少しペースを上げて時間を短縮
しないと、体力が持たない。奥多摩は、何気に山岳渓流の
ような様相があって、ゴルジュを這い上がったり、降りたり
で、普段使わない筋力を使う事が積み上がるので
翌日、体にダメージが残る。
余計なところに力が入るんだなと反省。

次回は、5月後半か6月位に出かけようかと思う。

4/20 日原川釣行

2024年04月22日 07時44分00秒 | Fly Fishing 
4/20 土曜日、日原川でフライフィッシング釣行。

大丹波川に入りたかったのだけど、現地では、多くの釣り人
で先行者が多く、断念。
海沢川を探索すると、水が枯れているところもあって、ここも断念。
あまり良く探してないけど、海沢川は、渓相が今ひとつ
好きになれそうに無い感じがした。

最後、日原川を探索。ここも多くの釣り人が、入っていて
人気が高い川だと再認識する。
前回入った場所に、駐車している車がなかったので
入ってみた。

なんだかんだで、朝5時半に家を出たのに実釣開始は、10時30分。
前回は、増水でフライを流すポイントが少なかったのだけど
平水の今回は、期待出来そう。

ドライで吊り上がる。出来るだけ竿抜けポイントにフライを
落とすも、全く反応無し。水温13度。ドライに出ても
おかしく無いのだけど、生命感が無い状態。

今回、14、5フィートでフライを飛ばす練習を兼ねて
釣り上がる。なかなかドラグフリーとは、行かないが、ドライフライが着水して4、5秒は、
ゆっくりと流れる。キャスティングの下手さをなんとかしないと。
1時間程、ドライで釣って無反応だったので、ルースニング
で釣る。
大場所が多いので、どうしても何度も沈めたフライを流したくなる。
しかし、そういう場所は、解禁から連日、叩かれているので
魚の反応は、厳しいものがある。
開始、1時間半ほど、やっとマーカーが沈み、レインボーが
掛かる。フライを、回収しようとした瞬間にマーカーにあたり。
合わせると、22cm位のレインボーで、釣れて一安心。



放流ものであったが、新緑の川の流れからかけると、
それなりに楽しい。

その後、良い渓相を釣り上がるが反応が薄く、瀬、深場、
白泡の脇、対岸の反転流など、ニンフを流すも釣果には、
繋がらなかった。

連日、多くの人が訪れて、多くの魚も抜かれているのだろう。
もう少し暖かくなると、反応が見られるのかもしれない。
先行者が釣った後を釣っていても、魚も反応しないだろうし。

今回ショックだったのは、愛用の竿のロッドティップが抜けたのか、
折れたのか、トップガイドがなくなっていた。
ニンフで釣る分には、支障無かったが、修理しないと。

奥多摩釣行 大丹波川で釣れない釣りを1日。

2024年04月16日 08時50分00秒 | Fly Fishing 
奥多摩釣行、今年4度目。
夏日のこの日、早朝に家を出て、現着8時位。
準備して、8:30位から開始。

今年、奥多摩にまとまって通い出しましたが、日原といい、大丹波といい、谷の渓相で入渓が
ちょっとした崖登り。油断すると滑落しそうで怖い。
川に降りると、春の渓相でいかに渓流魚がいそうな雰囲気。

しかし、入渓している釣り師が多いので、擦れているうえに
だいぶ持ち帰られている。

この日は、ドライでスタート。
ドライは、キャストがしやすい。
視認性の良いドライで投げるも、1時間程あたり無し。
8時台は、日陰の渓相で、ハッチが少ない。
気温もまだ低かったので、生命感を感じない。
ドライに反応が無いのでルースニングに切り替える。

お昼ごろになって、やっとあたりが出だす。
多分、幼魚が突いている感じ。
深場、チョロ瀬.岩のきわ、淵の方、白泡の中などフライを
流すがなかなか食わない。
そんな釣りをしていると、集中力が切れて、何気に淵の深み
を流しているとマーカーに鮮明にあたりが出る。
根掛かりかなと思ってラインをたぐると、ギラっとした
魚体が見えたので、慌ててライン回収。
15cm位のヤマメが釣れてくれました。
なかなか綺麗な魚体。
フライは、16番のビーズヘッドな細身のMSC,ナチュラルカラー
のヘアーズイヤー。
しばし観察と写真撮影してリリース。


その後、チョロ瀬を流していると痛感のバラシ。
瀬の石のきわに着いていたようで、枯葉に引っかかったかな
と思って合わせなかったら掛かっていました。
そんなこんなで、最後の淵で半日、休みなくやっていたので
体も疲れのピーク。魚影が濃い淵で魚の活性も高そう
だったので、粘りましたが案の定、釣り上げられず。
退渓しやすそうなところだったので納竿しました。

あらためて、フライは、あまり粘らず、良いポイント、
竿抜けポイントを見つけて、アプローチの距離を
とって、ドラグフリーで流す事に徹すれば、釣果はあるので
次回は、この辺気をつけてやりたいと思います。

3/30 奥多摩釣行 3

2024年04月01日 08時07分00秒 | Fly Fishing 
3/30 土曜日、奥多摩に釣行。
早朝から日原川に入る。
前日からの雨で増水。水量が日頃の倍以上で、流れが圧巻。

ルアーで探るも、不発。生命反応もなく、川鵜が飛来して
魚の警戒も高そうな感じ。
1時間半程釣って下流に移動。

再度、入渓。日原川は、川までの高低差があるので、入渓が
ちょっとしたクライミング。滑落しないよう注意して入る。
増水なのでルアーへの反応は、良いかと思っていたが
ここも生命感なし。ポイントにルアーを落としても
全く無反応。川の中をよく見ると、枯れ葉や枝がたくさん
流れてて、流下物が多くエサ、ルアーの判別つかなそう。
ここも、1時間半程釣ってあきらめる。
ただ晴天で、風もなく気温ま上がって暖かく、良い渓相で
おにぎりを食べていると、ハイキング気分が高まる。

本流に移動して、軍畑あたりで様子見るかと思っていたら
移動途中に大丹波川の道路標識を発見したので、登ってみることに。
日原川より川の規模が
小さいが、この川も良さそう。初めて大丹波川に入ってみました。
様子がよくわからないのですが、民家めちらほらあって
熊の危険性を思うと多少安心出来そう。
こちらは、増水していない感じで川の流れも落ち着いて
いて、良い渓相でした。
しかしながら、同じく反応はない。
ポイントがはっきりしてて
次回も探ってみようと思いました。

最後、本流で探りましたが、最後の最後まで、生命感なく
川探索の釣行でした。

20240316 日原川 初釣行 クマに遭遇。

2024年03月18日 09時04分00秒 | Fly Fishing 
奥多摩川、3月解禁後2回目の釣行。
春らしい天気になったので、釣り三昧。

早朝から出かけて、日原川を釣ることに。
1時間半程、バイクに跨り日原川までたどり着く。
川沿いを気持ちよく走って入渓ポイントを探す。
が、上流に行くに従って谷が深くなり良い折り場所がない。
良さそうなところは、駐禁マークが貼ってあり
みなさん何処から入渓しているのか??
1時間半程、ウロウロして心を決めて最上流に行く。
渓相がだんだん自然深くなり、登りすぎると動物に出くわすな
と思うが、行けるところまで行く。
林道がオフロードに変わる手前で良い入渓ポイントを発見。
駐車スペースもあって、ここにきめる。

水量もあり、開けててフライフィッシングで振れそうな
場所も多そうで、良い感じでした。

久しぶりにウェーダーを履いて川に立つ。フライさえ2年ぶり
くらいなので、リーダー短めで、振りやすくして慣れる。
ルースニングで開始。

良いポイントが沢山あって期待感高まる。
ポイントにフライを落とすが、30分ほど反応は無い。

釣り上がって、落ち込みの大場所を手前、脇、流心ど繰り返し
ニンフを流すが反応なし。ハッチもなくライズも見れなく
どうしたものかと思い、立ち位置変えて、巻き返しを
幾度か流すとあたりがあって、イワナかな?なんて思っていると
15cmくらいのチビヤマメがカディスピューパを咥えました。



なんとか、釣果があって良かったと思い、一般河川の上流なので
一尾で良いかなど思い、もしかしてまだいるかもと同じポイント
を流すと、追加できました。


同じような、15cm位のヤマメ。

引き続き釣り上がると、定位しているヤマメ、イワナが
沢山いる落ち込みを発見。

見えている魚は、釣れないというジンクスもあるが
フライを流してみることに。
これが何投しても、反応しない。
フライをフェザントテール、ミッジ、MSCに変えたけど
全く反応しない。
少し粘りましたが、そんな感じなので、諦め釣り上がる。

ここは、良いポイントが沢山あるのだけれど、すでに
叩かれすぎているのか、抜かれているのか、反応が薄い。
そうこうしていると、下から登ってきたエサ釣り師が
先に言って良いか、聞いてきたので先行を譲る。
こんな上流まで来て、先行者いるのに上がって行くんだ
と思いながらも、激戦区なのでしようが無いと諦める。

既に3時を回り、下って退渓しないとと思う。
ふと、ルアーだとどうだろうと思い、パックロッドを
取り出してスプーンで釣る。

流していると、ヤマメがルアーを追いかけてくる。
反応するんだと疑心暗鬼にキャストを繰り返すと、流れがあたる
岩沿いをトレースすると、ヤマメが食いついた。
しかも反応よく、バシッと咥える様子が見えて面白い。


ルアーに出てきた20cm位のヤマメ。
何故かヒレがボロボロに
なっていて、川底でも叩いたのかなと思うほど。

引き続き同じ場所で流すと、何度かルアーを追ってくる。
ヤマメを見て渓流は、ルアーでも行けるんだと思う。

ルアーで釣ったポイントのすぐ下の開きから深みをダウンで
引くと、追うヤマメを発見。
流し方を変えて、横切るように引くと、またまたバシッと
ヤマメが食った。ルアーを横から食いちぎるような出方。
22.3cmの良いヤマメでした。

時間も迫ってきたので、釣り下がる。
先ほど、フライで粘った場所も念の為、ルアーを流す。
スプーンで幾度か流すと、食いはしないが追ってくる。

さらに釣り下がるが反応はあるが食わない。
入渓したところに戻り、いくつかの深みをダウンで流す。
イワナがチェイスしたが、食いがあさく、バラす。
違うポイントをダウンで流す。岩沿いをトレースすると
ヤマメが出てきて、しっかりとルアーを咥える。
釣り上げて、ネットがとれずもたついていると、オートリリース。
24、5cmありそうな良いヤマメでした。

散々遊んだので、退渓することに。
一般河川には、あまり出かけず、C&Rばかりで釣ることが
多かったのですが、久しぶりに面白い釣りができました。

おそらく天然ものも混ざっての釣果だと思います。
最近、老眼でフライの小さな針にラインを通したり、結んだり
が辛くなってきて、ルアーを散策用に試してみたのですが
予想外の釣果と反応で驚きました。

フライでも、ドライで釣ることが少なくなりルースニング
ばかりで釣っていたので、あたる感触は、似たところもあって
今シーズンは、ルアーも渓流でやってみようと思う。

4時位になったので、バイクまで戻り帰る準備を始める。
なんかあると嫌なので、スマホのラジオを大音量で鳴らして
着替える。しばらくすると、枯れ葉を踏む音がするので
辺りを見回すとツキノワグマがこちらをじっと見ていて
衝撃が走る。慌てて熊鈴を鳴らしまくるも、クマはじっと
こっちを見たまま。崖の上、20m位離れたところでお互い硬直
状態。まずい感じがしたので、あわてて、貴重なものを
リアケースに放り込み、ウェーダーとシューズを置いて
一時退避。500m位離れて荷物を整え、一服して、時間稼ぎ。
ニホンカモシカかなと、姿を思い返すが、首の下に白い三日月。
ツノでなく、耳が立っていたので
やっぱりクマだと思う。
近距離だったので、思い出すと
足が震える。
ウェーダーを回収したいけど、悩みながら、
10分ほど経過。意を決して戻る。止めた場所の手前が
川を挟んだ橋でそこからバイクのクラクションを何度も鳴らして
アクセルを蒸して、排気音をかき鳴らして戻る。
クマが出てきてもすぐに走れるようエンジンをかけっぱなし
にして、急いで、ウェーダーとジュースを回収。
早速さと退渓する。

下流の管理釣り場まで降りて、荷物を整理して、やっと帰路に着く。

東京にもクマは、実在して、彼らの生活圏があることを
あらためて理解し、感じた。
用心して、釣りも楽しまないと!!


3/3 奥多摩解禁

2024年03月05日 09時00分00秒 | Fly Fishing 
3/3 奥多摩解禁で、出掛ける。
今年、2年ぶりに渓流釣りを少しやってみようと思い
奥多摩の年間券を購入。
12月までは、レインボーと戯れる。

フライの準備は、しなかったので、ルアーで竿を出してみる。

奥多摩に竿を、出すのは何年ぶりだろう?
15年くらい前に最後やったような??

川は、広く長いのでバイクでツーリングがてら、渓流釣りも
楽しんでみようと思い目論む。

解禁日、多くの釣り人がいてお祭り騒ぎ。
餌、ルアーの方と何人か話したが皆、全然ダメという話が
多く、渓流の難しさを改めて感じる。

今度は、フライも持参しようっと。

渓流の管理釣り場でフライとルアーで遊んでみました。

2022年05月24日 20時33分00秒 | Fly Fishing 
先週の日曜日、比較的近場の渓流管理釣り場で
フライとルアーで遊んできました。

半日券で入渓すると、だーーれもいない、私だけの釣り場。

少々暑い日でしたが、渓流は涼しく管理釣り場とは、
思えない状況。

レインボーのみの釣り場でしたが、面白い釣りが出来ました。

人的プレッシャーがないので、素直な釣りが出来ました。

ユスリカ、カゲロウがたくさんハッチしてるのですが
レインボーのライズは、散発的でドライに出るか
疑心暗鬼でドライで叩きました。
なんと、これまで経験したことがないくらいのドライへの
反応で差十匹、ドライでキャッチしました。

視認性を良くするため、派手カラーのエアロドライウィング
をつけたカディスとパラシュート。
どれも素直に流れに合わせてフライを流すと面白いくらい
出てくれました。
ここまでの数をドライだけで釣ったのは、初めてで
お腹いっぱいになりました。

ドライに飽きたら、ルアーを流すとリアクションバイトで
瞬間的にレインボーが反応してルアーを咥えてました。
しかし、ルアーは、見切られるのが早く、ほぼ一投で決着。
2投目以降は、反応無しという感じ。
あらためて思ったのは、レインボーからの反応は
あっても、気分的にルアーは、やはり面白くないなと痛感。
食性に訴える釣りでないので、ゲームぽくて、無味乾燥でした。
リールをひたすら巻いてるのもつまらないし。

お腹いっぱいになる釣りだったこともあって、当分いいかなと
思えるくらい釣れました。

今年初釣行 小菅川

2022年05月07日 12時59分00秒 | Fly Fishing 
今年は、いろいろとやることがあって、渓流が解禁しても
なかなか出掛けられませんでした。

やっと、出動できるタイミングができたので小菅川に
向かうことに。

昼から、出動。夕まづめを狙って。

C&R区間から、上流の一般区間を釣る。
ドライ、ニンフで流すが反応がなくて、沈黙状態。
開始後2時間ほどして、やっとレインボーがニンフを
食った。
25cmほどレインボーがしっかりとニンフを咥え
はっきりとした反応。
リリースして、もう一度流すと、同じところから
またレインボーがヒット。
写真撮影してリリース。


このまま、良い釣りができるかと思いきや、また
反応がない時間が続きました。

金風呂のC&R区間を釣りましたが沈黙。
暗くなるまで流しましたがノーヒットで終わり納竿。
なかなか渋い釣りでしたが、また出掛けてみたいと
思います。

3月入って、渓流解禁

2022年03月04日 19時49分39秒 | Fly Fishing 

3月に入り、各地で渓流が解禁になってきてます。

今年は、どこに釣りに行こうかな。

フライフィッシングは、毎年、3月から6月くらいまでが、もっとも釣りに行きたくなる衝動に

かられます。春の暖かくなる時期、新緑の緑と心地良い風が、より一層、釣り心をそそります。

 

緩やかな流れと、きれいなヤマメやイワナ。このコントラストは、一度見るとまた見たくなる衝動

にかられます。一日ゆったりと渓流で過ごす。これに釣果が結び付けばいうことなしです。

 

毎週でなくてもいいので、季節の良いときに、よい釣りをしていきたいと思います。


2/26 川越水上公園でフライフィッシング

2022年02月27日 10時06分00秒 | Fly Fishing 


2月最後の休日、川越水上公園でフライフィッシングを
楽しんできました。

川越水上公園には、約2年ぶりで訪れました。
2022年になって、やっと春らしい一日になって
比較的暖かいなか、ロッドを振ることができました。

毎年3月解禁間近になると、予行練習で、管理釣り場へ
出掛けることが多いのですが、今年もやっぱり、練習
してしまいました。

今回は、自作マーカーが使えるのか、フライ用のティペット
の代わりに、激安ハリス「銀麟」が使えるのか。
その試行でもあります。

結果からいうと、EVAで作った自作マーカーは、使える。
銀麟の強度は、しっかりとあって、使える。
ということが解りました。

渓流シーズンにそれぞれ実釣にも使ってみようと思います。

釣果は、20匹くらいでしたが、割りと型もそろっていて
良い引きが楽しめるマスが多かったです。
なかには、サクラマスっぽいものもいて、楽しめました。

ほぼ1日ロッドを降ってたのですが、年なのか、午後は
結構、疲労がでて気だるさを覚えました。

釣りもほどほどにしないと、体に応えます。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ