![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/13ce4d77655e5ba13e695f14a3ff1026.jpg?1661685418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e7/463e1f6e225b90bb2a8bb0580e001dc0.jpg?1661685461)
この数日の中国のふるまいは、ロシアと類するような印象で、強権国家のふるまいで
個人的には、憤りを感じてしまう。
ロシアのウクライナ侵攻、また、原子力機関を攻撃の対象にしてミサイルなど打ち込んで
ウクライナが攻撃したなど、子供の嘘のようなことを、正当な発言のように世界に発信
している。核抑制の会議体には、これまた心にもないような、正義感的なコメントなど
出していたが、その舌も乾かぬうちに、原発への攻撃。もはや国が行うふるまいという
よりは、テロリスト軍団と同じふるまい。経済制限も効いているのかどうか、効果が
図れないなか、やりたい放題のふるまいにだんだん憤りを覚えてくる。
そして、中国。
台湾は、中国国内の領土という意識のもと、これまた、これを口実に、南太平洋と
沖縄は、自国領土と言わんばかりのふるまい。台湾を囲んだ実弾演習は、これは
挑発意外なにものでもない。経済大国のふるまいではない。今回のことは、
アメリカのペロン議長が台湾訪問をきっかけに、待ってましたとばかりに
自国の正論を全面に出して、強権を発動している。
この2国のふるまいは、軍事力をもとに強権を発動し、侵略行為を嘘偽りを
正論化して、拡大する、旧日本が行っていた帝国主義活動とまるで同じ。
各国それぞれの思惑、主張、歴史背景はあるけど、行っている実態は、侵略行為
そのもの。しかも力を背景にした、強権実施。グローバル経済の下、重要なポジション
を確立しておいて、そこも利用して、侵略行為を進め、戦争を広めている。
世界的な見方をすると、テロと変わらない行為。極論であるが、個人的な印象では
テロ国家としか、いいようがない。行っている実態としては、ビンラディンらと
なんら変わらない。
世の中に、不平等的な状況が出てきて、世界の均衡がとりづらくなる時、旧ドイツや
日本のような強権発動を良しとする、国家が出てくる。その国家の国民も強権で抑えたり
現実とことなるプロパガンダを発動して、世論を味方につける。まるで、昔の日本と同じ。
民主主義国家が、繁栄を迎えていた第二次世界大戦後の世の中。トランプを契機とした
保守主義から始まり、自国優先の主義が発端となってるのは、間違いないかと思うが
これをきっかけに世界バランスの悪さと穴的なものから、ロシア、中国の狙っていた
ものが、前面に押し出しやすくしたのではないかと思う。これから向かう新たな世界の
均衡というものは、かなり違和感のあるものになろうかと思う。
各地に突然大雨をもたらしている線状降水帯。
被害が出ている地域もあって、いたたまれない気持ちになる。
起きて、奥秩父の山々をみると、水蒸気のような雲がかかっていたので、ジョギングで
走りながら、雨がふってきたら帰宅できるよう、近場を4㎞ほど走りました。
最初に2㎞は、スローペースで、間の1㎞を㎞あたり6分代、最後をスローペースで走る。
4㎞を30分くらいかけて走ると、かなりの汗がでました。
この大汗が夏の時期の醍醐味でもあります。
このまま、シャワー浴びてさっぱりしようと思いましたが、空ももちそうで雨の様相
が感じられなかったので、ミニベロで軽く走るつもりで、スタート。
走りだすと、意外に足が軽く、気持ちよく走れたので、川越方面へ向かう自転車道
を20㎞ほど走行。今乗っているミニベロは、一番重たいギアで、時速20㎞/hで走ると
楽に、負担なく、心地よいテンポで長く走れるということが、わかりました。
70分ほど、走行すると、この日は涼しく自転車に乗ると冷っとするような感じで
大汗も乾いてさらさらになりました。
そのまま帰宅して、本日の活動は、終了としました。