ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

広く情報を得る意識

2008年04月30日 22時50分44秒 | ビジネスネタ
最近、新書、文庫などの本を中心に読んでいたので、近々の情報をキャッチする
ことが疎くなっていた。

専門書を読んで、深い知識を身につけることも必要であるが、こと営業としては
どちらかというと広く浅い知識をもとにテンポよく仕事をこなしていくことも
一方では必要なので、広く情報をタイムリーにキャッチすることも重要。

自分の防備録というか戒めの為に記しておくけど、これは本当に基本的なこと。

最近は専門誌、業界誌などの雑誌を読むことが頻度として少なくなっていたので
これを見直しして、雑誌、情報誌での早めの情報を取り込むことも必要かと思う。

面白みを持つために専門知識や業界知識をもつことも重要であるが、最新の業界
情報を取ら得ておくことも肝心だなと感じる。

金融工学、こんなに面白い を読んだ

2008年04月30日 22時40分35秒 | 読書評
金融工学、こんなに面白い (文春新書)
野口 悠紀雄
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る
金融工学、こんなに面白い を読んだ。

タイトルと反して個人的には、そんなに面白みを感じなかった。
金融工学と堅苦しいタイトルであるが、内容的には金融操作、投資活動の
意味や理論の概要が記述されている。説明の切り口が理論っぽくて読み進む
ほうにとってみると、なかば大学の講義っぽくて面白みを持って読むことが
できなかった。投資取引の説明や投資効果の説明が中心であるが、
ざっくりわかるファイナンスや金融マーケット講義、金融広告を読めなどの
ほうが、金融系の書籍を最初に読んだこともあるがインパクトはあった。
この本の内容としては、この3冊とかぶるところもあるので、同じ内容を
再度、理解するということでいうとこの3冊を読み返したほうが理解が深まる
ような気がする。(個人的にですが・・・)

この本じたいも、先の3冊を読んでいなければ印象が深かったのではという
感はある。理論先行の書き方は個人的には消化するには労を要するので
違う本を読んで理解しようという気持ちになってしまった。

自転車の補助輪 とれたぁ!!

2008年04月29日 17時30分03秒 | 家族の日記
長男坊は5歳にして、自転車は補助輪付だったので今日、意を決して
補助輪を取る練習をしました。

結構難儀するかと思っていたら、直線は直ぐに乗れるようになり驚き。
本人も満足気で喜んでました。

自転車の取り回しと止まるためのブレーキがまだ下手なのでもう少し
練習が必要ですが、後数回、回る、走る、止まるを練習すれば、公道
デビューも近いかと。しかし小さいので倒れると目やのどにブレーキ
があたりそうで、ちょっと心配ですが、これも慣れなので、十分練習
してから、外回りをしようと思います。

鞄は小さめが好み

2008年04月29日 12時38分21秒 | 時事
仕事で使う鞄は、消耗品なのですが、毎日使うものなので使い勝手がいいものを
選ばないとちょっとしたストレスになる。

最近かったばかりだけど、これがサイズがちょっと大きめで、素材がしかっり
していないのか、結構ふにゃふにゃになって鞄のふくらみがひどくいやになって
ました。

サイズが大きいので鞄のなかのものがづれるし、寄るし、おまけにファスナーは
掴みずらい。電車に乗るとこの膨らみが邪魔でストレスたまるという感じでした。

思い切って小さめの鞄を購入。
やはり小さめのものがこじんまりとして使いやすいです。

名栗川釣行 0806

2008年04月29日 12時32分40秒 | Fly Fishing 
29日 名栗川に早朝から出かけてきました。

先週の日曜日にそこそこ魚影が見えたので、今回はやる気満々で出かけました。

結果は不発。

今日は、一昨日と違って、魚影すら見えずでお魚さんは何処へ行ってしまった
のやら。あたりすらありませんでした。

いくつかのこれまで釣れてたポイントを探りましたが、全く反応がありません。
唯一、マーカーにアタックがあったくらいです。

こういう日もありますが、なんとなくですが名栗は夕方が良いような感じがします。

名栗川釣行 0805

2008年04月29日 00時08分21秒 | Fly Fishing 
27日、名栗川へ5回目の釣行で出かけてきました。

川の増水も前回と比べて落ち着き、適度の水量と川の水の透明度が上がって
水綺麗だなぁという第一印象。
水量もそこそこあるので釣りには持ってこいの状況ではないかと思った。

前日、放流もされているようなので期待して7時過ぎに入渓。
ドライフライで釣るがなかなか反応がない。
釣り上がる途中、魚影も多く確認できた。放流後なので当然であるが
魚は入っているようだ。

7時から10時前まで釣るが反応は今ひとつでした。

途中ドライからニンフに代えルースニングで#16 フェザントテイルで釣ると
やっとヒット。やっときたということで、かけた感触を楽しみつつ寄せる。
22cmくらいのヤマメで可愛らしいが、早い流れのなかでかけたので引きも
そこそこ良い。手元まで寄せて写真取ろうかなとと足元まで来たところで
フックがはずれ、自動リリース。
1尾であったけど、早い流れでヒットの反応も良かったので楽しめました。

ゴールデンウィークは、ちょこちょこと行ってみようと思います。


家族でサイクリング

2008年04月28日 23時55分22秒 | 家族の日記
昨日の日曜日。涼しく、薄日もさし凄し易かったので家族4人で始めて
サイクリングに出かけました。

お姉ちゃんとママ、それと私は、大きな自転車で、一番したの年長さんは、
まだ補助輪がついている小さな自転車なのですが、一生懸命こいでました。

車輪が小さいので回転数を上げないといけないので、懸命に漕いでましたが
なんとかみんなについて来ていました。

サイクリングの途中、途中で公園であそんだり、河原でキャッチボールをしたり
お菓子たべたりとしてゆっくりとしたサイクリングでしたが、なんと4時間半も
乗ってました。

近所のサイクリングロードをゆっくりと走る旅でしたが、河原の鳥や花などが
この季節豊富で、楽しいひと時でした。

河原のあちこちで釣りをしている人もいたので、今度はポイントさぐりも
いいかなと思いました。

寝不足の一日

2008年04月27日 00時34分59秒 | 時事
人にとって睡眠は、本当に必要です。

昨晩、3時に帰って2時間ほどしか寝ず一日過ごしていると、眠いのと時には
そのイライラで、やはり良くはないです。

仕事で徹夜が続くこともこれまでしばしばありましたが、年齢を重ねるごとに
睡眠というものは重要になりますな。

問題解決の交渉学 を読んだ。

2008年04月25日 00時20分56秒 | 読書評
問題解決の交渉学 (PHP新書)
野沢 聡子
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る
問題解決の交渉学を読んだ。

なかなか良い本だと思う。
様々な問題に直面し、人は交渉をもって自分の環境を有利に改善しようとする。
問題解決の為の交渉は、2通りあって、競合的交渉と協調的交渉とがある。

競合的交渉は、広く一般的に行われる交渉で、相手に敵意に近い感情を覚え
自身の要望、欲望を第一に充足させるために進める交渉で、相手に対して
理解する姿勢、尊敬などというものがない。

協調的交渉は、交渉相手に対し、何を望んでいるのか、どうしたいのかなど
理解をする姿勢をもち情報収集を行い、自身の考え、欲望などの情報伝達を
アウトプットし理解してもらえるよう誠意をもち説明する。そしてお互いの
要望の優先順位づけを行い、双方の利害を調整する。

お互いの要望を両者合意の上、要望の取り決めを行う。
そういうような交渉の仕方は、一歩取り違えると妥協かと考えてしまうが
協調的交渉とは、妥協ではないという。そこの考え方が当初イメージが
着きづらかったが、具体的な実例をもとに説明されているので、この点も
理解しやすいものがあった。協調的交渉の初歩的な内容を書いていると
著者は書いているが、初歩的な内容だけでも理解し日々の交渉、調整事項
に流用したいと思う。

TUTU マイルス デイビスがふと気になって

2008年04月24日 01時28分33秒 | JAZZ POP ROCK 
TUTU
マイルス・デイヴィス,オマー・ハキム,マーカス・ミラー,ジョージ・デューク,アダム・ホルツマン,バーナード・ライト,スティーブ・リード,ポウリーニョ・ダ・コスタ
ダブリューイーエー・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


昔、夏場になるとライブアンダースカイという野外のライブに良く出かけていた。
暑い時期にビールのみながら聴くJAZZのライブはなかなかいいものがあった。

もう12,3年ほど前からそういうものにも出かけていないけど、相変わらず
この手の音が大好きで良く聴いている。

マイルス デイビスのTUTUというアルバムもそのライブで演奏されていたのを
思い出す。

タイトルでもある1曲目のTUTUがなんともかっこいい。
ジャケットは、夜みるとぎょっとするけど、マイルスも高齢にしてこの音づくりは
驚嘆するものがある。またバックのミュージシャンも私の好きなアーティストばかり
オマーハキム、マーカスミラーのリズム隊は、なんとも強力。今聴いてもどきどき
する。私はなぜかこれはレコードでもっていて、もうプレイヤーがないので聴けない
のでまた、CDを購入しようかなとも思う。

最近、新しい音も追っていないので、この手の音、この時代の音をあらためて
聴きなおすのも良いかも!!

ブログランキング 

人気ブログランキングへ