ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

戦略的ERPの実践を読んだ

2009年03月29日 09時38分38秒 | 読書評
戦略的ERPの実践
近安 理夫
東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る

戦略的ERPの実践を読んだ。

ERPを導入し、成功させるための企業、PJの取り組みに姿勢について書かれていて、
ERPそのものの解説ではない。
個人的には、逆にその辺の勘所を知りたい面があったので、面白く読めた。

基幹システムにERPを選定してパッケージを導入するということは、もう10数年も
前からあることで、新しいことではないが、各企業でERPを導入すると、開発、運用
にもっていくまで、非常に苦労しやっと運用まで持っていくと使いにくいシステムが
完成したという話は良く聞く。

そんななかで、この本の著者は、ERP導入の成功のためには、抜本的に既存のシステム
と業務運用を捨て、ゼロクリアにし業務そのものを洗い出し、本当に必要な業務運用
だけ残すよう効率化する必要がある。その効率化した状況というものの基本路線は
ERPが持っている機能であると言う。

ERP導入の成功のためには、業務を簡素化(効率化)しもともとERPが持っている企業
のもつ複雑な業務運用と比べ、簡素化した機能として持っているシステムに対し、運
用をあわせることが必要なことである、というシステム側からの都合の良い論理が書かれている。

確かにシステムに業務をあわせれば、その分ERPのアドオンなども必要
なくなり、成功する可能性が高いとは思うが、日本の事情に合うかというと疑問。
このような考え方を捨て、企業が業務改善の意識を強くもつ、持たせるための
後押しがシステム開発そのものと同様に大切であると言う。

当然のことであるが、ただ論旨的にいろいろとその秘訣が書かれていても、結局
のところ、既存業務を一度すて、パラダイムシフト的に業務内容を見直し、ERP
システムにあわせることというなんとも大胆な論旨は個人的には違和感があった。

峠 (中巻) を読んだ。

2009年03月24日 23時36分26秒 | 読書評
峠 (中巻) (新潮文庫)
司馬 遼太郎
新潮社

このアイテムの詳細を見る

峠 (中巻)を読んだ。

上巻が幕末の激動の時期をやり過ごすようなストーリー展開だったので、中巻以降
に期待していたら面白みが倍増する内容に変化していた。個人的な趣向もあるのだ
けれど、幕末江戸庶民の風俗的な状況を描写されたものより、世の変化、時代の勢
いをあらわすドラマティックな展開が読むほうにとっては面白い。

中巻は、下巻への布石で時代の流動性、勢力などが変化を求め、変化を起こす方が
真なのか偽なのかの判断は次の段階として、時流が渦を巻く状況は、ストーリーと
しては、大きなインパクトを与える。

女郎で遊びほうけていた主人公の継之助も、長岡藩の生き残るすべを得るため、藩
内でのイニシアティブを取れる立ち位置まで上り、感情の入れ込みを横に置き、冷
淡な振る舞いも出しながら、時勢の読みへと走る。その見聞と思慮を基に、自ずか
ら難しい判断をこなしていく。勤皇への見せ掛けと徳川家への義理立ての2枚舌を
を上手く見せその先行きの指針を探る。

大きな意味合いでは、現在のこれまで経験したことのないような経済の変化に対し
中小企業の生き残るすべを得るための心理的な指針と判断の決め所での気持ちの
持ちようなど、焼き移せる場面も多い。

下巻が楽しみになる面白い物語りであった。

セキュリティソフトの更新が重い

2009年03月22日 10時22分20秒 | PC Zaurus IT
ここ半年くらいだけど、セキュリティソフトのメジャーバージョンアップで
定義ファイルの更新が重たくなって、ダウンロードの時にPCのパフォーマンスが
落ちて、なんともかったるい。

セキュリティのことなので、なるべく環境は整えておくのは、普通のことなので
最初は、あまり気にしていなかったがこう毎日毎日、ファイルを更新する度に
PCのパフォーマンスが悪くなるとなんともかったるい。

PCそのものももう4年前の機種になるので、ハードの性能もあるのだろうけど、
いつものことながら、ハードの性能が上がると、OS、ソフトがどんどんも重たくなる
傾向はなんとかならないものだろうか。

性能と提供できる機能の拡充は、ある面相反するところがあるのかも知れないけど
このいたちごっこには閉口である。

最近買う本が技術的なものが多いかなぁ・・・

2009年03月21日 06時31分15秒 | ビジネスネタ
最近、購入している本は、ソフトウェアサービスに関する技術的なものが増えてきた。

何故か興味がそちらに走り、経済、経営なども気になるテーマなのだけど
ここ数週間は、SaaSとクラウドとかの技術要素をシステムにどう反映させて
いるのかなどに興味が向いてしまっている。

読みたい本は、ほかにもいくつかあるので併読などもやっている。
自分の性格上、同じ時期に複数の本が読めるのかなぁと単純に疑問に思って
いたが、ここ1、2ヶ月は、複数の本を読んでいる。本の内容がそれぞれ
違うものを読んでいるので、かえって集中して読むことができて、この
読み方もいいなぁと感じている。

たくさんの本を読むことは面白いことで、それがどう広がりを作り、自分で
得た情報や知識をどう使うかによって、単に乱読で終わってしまうことに
もなるかもしれないけど、好奇心を煽るだけでも以前とはだいぶ違うように
も思える。

情報セキュリティの勉強

2009年03月21日 06時21分36秒 | ビジネスネタ
情報セキュリティの勉強を進めてて、技術書というか教科書というかそういう類の
暑い本を読み進めている。

やっと2/3ほど読み進め残り150ページほど。セキュリティの基本的概念と仕組みが
良くわかるのでそれなりに面白いのであるが、今読んでいる本を読む前に、ハンド
ブックで基礎的なところはおおよそ掴んでて、そのハンドブックも3,4回読み返して
いるので、各技術内容については、キーワードに対して慣れが出てきて、意識が
散漫になることがある。

ただ、そんなこんなしながらでも進めることを進め、多少なりとも内容が理解で
きたり、解かってきたりすると、当然ながら面白みや喜びがふつふつを沸いて
でるものだ。

最終的には試験もあるのだけど、これも合格率が低いようで10%前後とのこと。
ハードルをクリアーすることって面白いので、時間はかかるかもしれないけど
1,2年のレンジでクリアーできればなと思う。

Zaurusでながら族。

2009年03月21日 06時07分55秒 | PC Zaurus IT
リビングでZaurusを使いながら、映画みたり、テレビみたりながら族をやると
結構、ナローバンドの遅さが功を奏して、ほどよいタイミングで情報を得る
ことができて結構便利です。

例えば、子供やかみさんと話しながら、Zaurusで話に関係することを調べたり、
TVの番組表を探したり、野球中継みながら、Amazonで本を探したりと、ちょっと
した調べものは、PCを前にしてフルで意識を集中させてやるよりは、合間合間で
できるので逆に便利です。

以前にも書いて繰返しになるけど、何故かBitWarpでのWebブラウジングや、
メール送受信がレスポンスが上がったように感じるので、ストレスも以前
程ではないし、家のことをやりながら使うには、スピード感を要求すること
も少ないので、ほど良い感じです。

Zaurusを使って3年半ほどだけど、電源は長持ちで一日で使う頻度を上げても
4,5時間は楽勝に使うことができます。

最近は、ちょっとした料理のレシピなどを表示して見ながら調理したりして
使い方が生活に密着してきました。

こんな製品が市場から消えるとは残念ですなぁ。

卒園式 ほのぼのと

2009年03月20日 05時58分51秒 | 家族の日記
3月19日に下の子が無事、幼稚園を卒園。

3歳から通った幼稚園で、入園当初はほんとに目が話せない幼さがあったけど
こうして卒園を迎えるとそれなりに成長したなと感慨深いものがある。
それでも下の子は、上の長女の同じ時期に比べるとはらはら、ドキドキすることが
多いけど。

男の子なので、女の子と違って、まだ卒園というものに特別の感情が沸いて
出ることもないようで、来月からのお姉ちゃんと小学校に通うことが、純粋に
楽しみのようだ。

上の子と下の子あわせて、足掛け5年ほどこの幼稚園にはお世話になって、
楽しいひと時を過ごさせてもらった。感謝、感謝。

出会いがあれば別れもあり、少しばかり寂しさもあるけど、親としては
やっとここまで来たかという喜びのほうが大きい。

来月から小学生。これからはもう少ししっかりとした生活を送れるよう
育てていこう。

テクニカルエンジニア情報セキュリティコンパクトブックを読んだ

2009年03月18日 02時04分43秒 | 読書評
テクニカルエンジニア情報セキュリティコンパクトブック〈’07‐’08〉
竹下 恵
リックテレコム

このアイテムの詳細を見る

テクニカルエンジニア情報セキュリティコンパクトブックを読んだ。

繰返し読んでこれで5度目くらいかも知れない。
通勤時に繰返し読んで、だいぶ知識の整理ができてきたかと思うが、
最近読みなれたせいもあって、各章、各章での集中して読み続けることが
できないと時が時々ある。

が、何回か読むなかで、初めて理解できる内容もあるということがわかった。

演習も含めて繰返し読み返し定着化し知識の確度をあげるよう進めたい。

川釣り を読んだ

2009年03月18日 01時44分06秒 | 読書評
川釣り (岩波文庫)
井伏 鱒二
岩波書店

このアイテムの詳細を見る

川釣り を読んだ。

井伏鱒二氏の釣りについての釣行記である。
以前から著者が川へ通う熱狂的な釣師であることは、雑誌などで知っていたが
そのエッセイ的な釣行記は、他小説をイメージするとトーンが落ちているよう
なイメージを持ってしまい引いていた。

本書に書かれている釣行記は、私のもっているイメージと違った。
1940年代、50年代の川釣の状況が切々と書かれていて、その時代の風景が
ほのぼのさも含めて描かれている。

釣りにでかける前日のわくわく感が感じられる文章でおおらかな気分になる
本だなぁと感じた。

長い時間走ると。

2009年03月17日 01時08分54秒 | スポーツ スキー テニス 
最近、休みの日は少しづつだけどジョギングをしている。

スピードと長距離を走ることはまだまだできないけど、ちょっとしたジョギング
でも小一時間でも走ると爽快感がある。

まだ朝は、寒いけど、その分空気も澄んでいるような感じもあり、風景を楽しみ
ながら走るといいものがある。

少しずつ体を基に戻していって、少しでも良いので、昔の体調に戻せればと思う。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ