ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

事を進めるための自意識を再認識

2007年05月31日 23時35分27秒 | ビジネスネタ
現状ビジネスの進展があまり進行していない状況があります。
要因を考えてみると、内的要因、外的要因いろいろあるのですが、まずは戒より始めよではないですが、自信の行動を振り返ってみると、この業界でのビジネスを約7年ほどつつけてきたなかで様々な経験をしてきて、ある程度このビジネスの流れや進め方を把握した面があるのでいろいろなことが読めるようになりました。しかしこれが驕りとか油断になっているなと感じています。何事も基本は大切で自分のビジネススタンスを今一度戒め、個々のアクションとシナリオを考え、着実に活動を続けて商売の回転が進むような循環を作っていく必要がある考えています。なかば売るものは自分で用意して入りと出の商売も組み立てていこうと思います。

突破力! 仕事の「壁」は、こうして破れ を読みました。

2007年05月31日 00時01分16秒 | 読書評
突破力!(仮) (PHPビジネス新書)
堀 紘一
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る
突破力! 仕事の「壁」は、こうして破れを読みました。

内容としては、簡単で読みやすい平易な文章なので、あっさりと1日で読めました。20代、30代のビジネスマンに対し仕事、人間関係、日常生活にまつわるテーマまでひろって、その年代のもつ障害や壁についてサジェスチョンしている内容です。まだこれからのビジネスマン向けに書かれているので私の年代からするともう読んでもという感はあったのですが、立ち読みしているうちに、その内容が面白かったので思わず購入してしまいました。仕事についての壁の越え方については、若い世代に真剣に問題をとらえ、焦らず着実に仕事を積み上げ自身の実力向上に向けてものごとを捉え、考えるようにという志向をもつこと。いろなん問題を他責にするばかりでなく、冷静に事象を捉えまずは自分に対し落ち度がないか、自責がないか考え行動することが肝心ということを記してあります。若い時代にはこのようなハードルを越えてきた人材が50代、60代で充実した人生を送れるというようなことをテーマとして書いている。現在の自身のアクションと思考について考えると他責にして、自分の外部に目標未達成の原因を求めるようなところも散見する。この本を読んだ後、妙な理屈、経験で自身をコントロールしようとする部分が解消されたような開放感があった。時にはこのようなマインド系の本を読んでみるのも良いなと感じるのでした。

ざっくり分かるファイナンス 経営センスを磨くための財務 を読みました。

2007年05月30日 00時15分50秒 | 読書評
ざっくり分かるファイナンス 経営センスを磨くための財務 (光文社新書 297)
石野 雄一
光文社

このアイテムの詳細を見る

ざっくり分かるファイナンス 経営センスを磨くための財務を読みました。この書籍は、ファイナンスというものを簡潔にまとめているなと思います。企業の投資効果を求める方法論も一部展開されており、イメージ付けをするにはなかなか良い記術レベルで書かれています。最初の章は、財務三表について記述されるており、基本的な財務諸表の見方、B/S、P/Lでの利益とキャッシュフロー計算書でみる企業が現実に運用できる現金の見方について説明されています。財務諸表が過去の利益、現金について記されている管理会計とファイナンスは将来(未来)への資金投資というキャッシュの流れ。ファイナンスについては、自分でもほとんどイメージがなかったのですが、他の本で記述されているような計算式を並べているような内容ではなく、ファイナンスに関する論理的な内容をイメージもてるように解かり易く記述されています。株主資本、債権者がそれぞれもつ負債についてもその特性の違いについてもあらためて気づかされる内容が書かれています。企業に対する期待が大きいと株があがり、それをファイナンスという側面で分析し投資への判断を行うフロー的な内容も書かれています。会計関連の記述も多いので経営、会計、投資についての概要をキャッチアップするには、良い書籍だと感じます。
コメント (2)

名栗川釣行 No9 本日は不発でした。

2007年05月29日 00時37分13秒 | Fly Fishing 
昨日の日曜日 名栗川へ釣行に出かけました。

約1ヶ月ぶりの名栗川釣行で、午後6時40分過ぎの夕まずめでトライしたのですが、昨日は不発でした。魚影は、川も夕暮れで暗くなりかけでしたので、確認はできませんでした。金曜日の雨のせいか川は増水しており水の量が多い状態でした。水の量が程好く増水していたので、魚のつき場も逆に増えていい感じに見えたのですが魚のアタックしてくる感触もない状態でした。ひたすら下流に投げて、ゆっくりとルアーを引いて極力、魚に見せるようにして引いてきたのですが、反応は全くなく前回の釣行でヒットさせたポイントにも岩の深場にルアーを送ったのですが、魚からの反応はありませんでした。やはり抜かれてしまってるのでしょうか。それとも増水で魚のつき場が変わったのか???魚の溜まっていた流れでもライズをしているのですが、小さな魚たちで良い状況にではありませんでした。また出直して様子をみていきたいと思います。初夏も近くなったこのとき、緑の量も増えぼっさ川のような様子になってきました。フライを振りたいのですが、魚が少ないのと雑草類などにフライを掛けそうなので、ちょい釣りの時はルアーでやってみようかと思います。

面白そうな新書がいくつか出ているようです。

2007年05月26日 09時50分06秒 | ビジネスネタ
最近は、SOA関連、JAVA、オブジェクト指向関連の専門書関連を中心に読んでいたので新書を読んでいませんでした。2,3ヶ月新書の動向をウォッチしていなかったら、なかなか面白そうなタイトルがいくつか出ているようです。新書は厚みもそれほどなく、内容も手軽、あまりしっかり読み込まなくても概要が理解できるものが多いので今月は新書を中心に読んでいこうかと思います。

なんとなくBフレッツが遅くなったような気がします。

2007年05月24日 23時08分41秒 | PC Zaurus IT
先週だと思いますがNTT Bフレッツの機材の動作不良でWebの接続できなくなる事故が発生しましたが、その後復旧してから、Webへのアクセススピードが遅くなっているような気がします。気がするというよりか遅くなっています。ブログ、釣りのサイトなど見ている画像表示、写真などを表示するようなデータ量のあるものについては表示が極端に遅くなったような気がしています。気のせいかもしれませんが直感的に確実に遅くなっているような感があります。なんらかの規制がまだ残っているのではないかと思います。良く調べてないので原因は特定できませんが・・・

読書の進め方

2007年05月24日 23時01分33秒 | 時事
読書量を増やしていますが、最近読書の際の集中力が欠け始めているような気がします。なるべく続けて読むテーマは変えながら本を選ぶようにしています。Web系のテーマの本を2冊ほど読んだ場合には、次は経済をテーマにした本を選ぶなどして感心を散らしています。そうすることで一つ一つのテーマに対して集中して読めるので読んだあとの知識がわりと鮮明にイメージが残ります。多くの時間をつぎ込み、読書をしていますので、ちゃんと読み込みたいなぁと思います。

Round Round

2007年05月24日 22時49分22秒 | ビジネスネタ
ビジネスの基本ですが、機会をどれだけ数多くもてるかでチャンスというものが広がります。こればかりは、どうやって機会を多く作るかがポイントで黙っていては何もおこりません。自身の商売をどうやって、うまみあるものにしていけるかでその広がりも変わってくるのかなと感じています。非常に基本的なことでありますが、これをちゃんと構築することは結構エネルギーのいる事でして、自分としてもなかなか潮流をつくることができないので苦労すること多いです。しかしこの流れというかノリができるとテンポも出てきていい形でビジネスが動き出します。この時の達成感が良く、これを獲得するために活動する面も多々あります。特別取り立てる必要のない普通のことですがこの辺は大事にして目指していきたいと思います。

FlyFisherなんちゃって日記 タイトル変えました。

2007年05月24日 00時04分30秒 | 時事
FlyFisherなんちゃって日記というタイトルでブログを書き綴ってきましたが、気分転換でタイトルを変えてみました。内容がモバイル、ザウルス関連、読書、FlyFishingという記事が多くなってきたので、ここらで変えてみました。書く内容はこれまでと変わりませんが、なんとなく・・・

SOA サービス指向アーキテクチャ―企業システム全体最適化への実践的アプローチ を読んだ。

2007年05月23日 23時01分27秒 | 読書評
SOA サービス指向アーキテクチャ―企業システム全体最適化への実践的アプローチ
日本BEAシステムズ
翔泳社

このアイテムの詳細を見る

SOA サービス指向アーキテクチャ―企業システム全体最適化への実践的アプローチを読みました。SOAの基本的な知識を整理するには、良い書籍だと思います。

現在のSOAに関する基本的な知識、J2EEを基盤とした構成と既存システムの流用の為のコネクタ類、密結合、疎結合などの概要など整理するには量的にも整理されてて良いと思いました。JCA、JDBCなどの機能概要などは何度か読み直して大枠のイメージはできました。ただ営業レベルの浅い知識だとその具体的なインプリメントなどはイメージしずららいのですが、概念的な部分はなんとか理解できるかなという感じです。SOAはビジネスをサービスという機能にもうらし、既存システムを最大限流用しシステム投資効果を計る概念であることはおおよそ理解できるのですが、SOA導入の為の実践的な知識、進め方などの具体的な手法の記述は弱いかなと思います。SOAはシステム投資に対するコスト削減効果というものを期待されるのですが、その進めかたや、企業側の情報リテラシィというものは、これまでの開発の進め方と大きくは変わらないような印象があります。システム開発というものにこれだと言う開発手法がないのが現実なのではないかと思わせる内容でもありました。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ