2012年の全米興行収入は「アベンジャーズ」「ダークナイトライジング」
「ハンガー・ゲーム」と言った大ヒットにも牽引され年間興収新記録を達成した。
BoxOfficeMojoによれば、
2013年も大ヒットが約束された作品が目白押しで、
2012年並みの数字をたたき出すのではないかと考えられている。
2012年は年間トップ10のうち7本が続編だったが、
2011年の9本よりは減っている。
今 . . . 本文を読む
東名からは富士山が見えるスポットが何カ所かあるが、
走行する車の車中からだとなかなかうまく撮れない。
あ、もちろん撮影は助手席からですが。
雲が適当に掛かっていて、きれいなコニーデに見えます。
この時はもう事故渋滞の情報は入ってましたが、まだ空いてました。 . . . 本文を読む
年末から大阪に行ってました。
3日まで混み混みだと思っていたので4日に帰京。
ところが結構な混みの上にあちらこちらで事故。
京都は運良く混まずに済んだものの、草津あたりで渋滞。
その後も名古屋周辺、豊橋、三ヶ日と事故もあり、混んでました。
で、150kmポスト付近走行中に、
海老名の先、30kmポスト近辺で事故の案内。
最初の案内から「事故で25kmの渋滞」だったのが、
いつまで経って . . . 本文を読む
昨日の大阪からの帰り道。
パラパラッと雪が降ることもありましたが、路面の積雪は路肩のみ。
途中何度か休んだんですが、伊吹PAには結構雪が残ってました。
写真で見るより多く感じました。
まだ掃除の方が懸命に雪かきをされてました。
レストハウスの前は乾いてましたが、駐車スペースは融けた雪でベチャベチャ。 . . . 本文を読む
昨日、東名足柄SA。
かみさんが「紙みたいなうどんが売ってる」というが、
意味がよくわからなかったので確認に。
確かに紙のように薄く名の通りペラペラだ。
思わず買い・・・ませんでした。
だって高いんだもん。
作るかな、ここまで薄いのは難しそうですけど。
いや、普通のうどんやほうとうなら時々作りますので。
出来なくもない気がします。
売ってたのはふつう味と梅味とゆず味でした。
他所 . . . 本文を読む
スーパーで見かけた袋麺。
キリンラーメン。
初めて聞いたし、初めて見ました。
味噌、醤油、塩の3種揃ってます。
初めて見たけどパッケージは結構レトロ。
大阪ローカル? と思ったらメーカーの小笠原製粉は愛知県碧南市の会社らしい。
味噌味が陳列棚の幅を利かせてます。
思わず買い・・・ませんでした。
だって結構するんだもん。
ステマじゃないので、メーカーにリンクはしません。
オンライ . . . 本文を読む
関西では桜餅と言えば、道明寺桜餅のことを言うのが一般的でしょう。
東京近辺では「道明寺」として売られていることが多い。
東京で桜餅と言えば長命寺桜餅が普通かもしれません。
これは今は知りませんが、昔は関西では売ってなかった。
いずれにしても桜色の和菓子ですが、白いのがあるとは知りませんでした。
一般的なのか、この会社のオリジナルなのかもよくわかりません。
桜の花の塩漬け?が乗ってます。
赤 . . . 本文を読む
年末年始、ネットが自由に使えないところにいたもので、
いろんな記事がアップできませんでした。
特に速度の問題で写真が上げられなかったのは残念です。
年始のいわゆる初売り、メディアでは福袋の話題が取り上げられますが、
私的には残念ながら福袋に興味はありません。
先着何名とか、一定金額以上買ったお客様に
干支関連のグッズを配るところもあるようです。
干支の楊枝差しとか、干支柄の絵皿とか。
こ . . . 本文を読む
年末年始の間、しばらくお休みしておりましたが、
今朝の分からまた東京スカイツリーの画像を掲載します。
今朝の撮影時刻は7:55頃。
今月一杯は、冬バージョンのライティングになります。
昨夜は「冬粋」でした。
今晩は「冬雅」です。
今朝は寒かった。
昨日の夜見た時には既に氷が張ってました。
厚みは1cmぐらいでしょうか。
. . . 本文を読む