東京の都心で初雪観測 NHKニュース 12月20日 15時53分
東京の都心では午後3時すぎにみぞれが降り、気象庁は初雪を観測したと発表しました。
東京の都心の初雪は平年より14日、去年より25日それぞれ早く、過去5年では最も早くなりました。
だ、そうです。
気象庁のHPからこういう「発表」がすぐ取れないのは寂しい。
報道機関に流すのと同時ぐらいにHPにアップされるようにならないものですかね . . . 本文を読む
そもそも今日の「あられ」に気づいたのは、外の空模様が異様だったから。
このあたりは厚い雲に覆われて暗い感じなのに、幕張は晴天です。
角度を変えてよく見ると白いビルが写っています。
拡大。
この徳地腰あるビルは明らかに幕張。
海浜幕張のすぐそばにあるワールド・ビジネス・ガーデン。
ツインタワー、双子ビルです。
そう言えばきょう、幕張のイオンモールがグランド・オープンしました。
幕 . . . 本文を読む
アゲハの幼虫。
最後の1匹は心配するほど小さかった。
ともかくも無事に前蛹にはなったが、最後の脱皮の際に糸が切れて逆さまに。
このままではまずいので両面テープで正立させようとしたがうまくいかない。
そのわけは、
・蛹になりたてて触ると嫌がる(体を動かす)
・脱いだ皮が蛹にくっついたままで平らでない。
無理やり引っ張ると蛹に傷がつく。
蛹になりたての体液の漏れは死亡につながるので無理できない . . . 本文を読む
東京の都心で初雪観測
12月20日 15時53分
東京の都心では午後3時すぎにみぞれが降り、気象庁は初雪を観測したと発表しました。
東京の都心の初雪は平年より14日、去年より25日それぞれ早く、過去5年では最も早くなりました。
. . . 本文を読む
いただいたものです。
多分市場には出ないタイプです。
二股はたまに見ますが、これだけ分岐しているのはちょっとないんじゃ。
以前、テレビの家庭菜園系の番組かなんかで、根の伸びる方向に
石があると二股になってしまうみたいなことに聞いた記憶があるんですが、
これは「その説は必ずしも正しくない」と言っているような気がします。
皮をむくのが多少面倒なだけで、味は変わらないと思います。 . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:55頃。
今朝8時の気温は6度、湿度85%、西の風2m/s。
PM2.5は2μg/立米、SPMは7μg/立米でした。
昨日は夜遅くまで雨でした。
朝のうちは曇ってはいたけど雨は降ってなかったのと、
天気予報を確認しておらず、止むだろうと思った予想が外れました。
D=8:04、A=8:37 . . . 本文を読む
えっ、上げてなかったっけ。
撮影時刻は昨日の7:50頃。
昨日の朝8時時点の気温は5度、湿度85%、西の風3m/s。
PM2.5は7μg/立米、SPMは10μg/立米でした。
結局昨日は夜遅くまで雨でした。
期待していたわけではないでしょうが、
多くの人が雪対策に余念がなかったようです。
私?
雨だろうと思ってましたし、仮に雪が降っても
このあたりは積もらないだろうと思ってました。
. . . 本文を読む