幼虫がやられてばかりで、なかなか終齢に行きつかない。
先日もそろそろ終齢になりそうな個体がいたのに、次の日には行方不明。
同じ木にいた若齢幼虫も失踪してしまいました。
ということで、卵を見つけて孵るのを楽しみにしていた2つ。
昨日、相次いで孵化。
どちらもクロアゲハでした。
何とか大きくなってほしい、と思いつつ、今朝も存在を確認。
よく見ると同じ木にもう1匹。
すぐ隣に置いた木にも3 . . . 本文を読む
トップは7/27の夜撮影。
タイタンビカスの葉を食べていたようです。
翌朝、萎んでしまったタイタンビカスの花びらを撮ろうとしたら、
その中に潜んでました。
こいつは噛まないし、おとなしいので確保して撮影。
手の上で歩き回っていましたが、撮影後解放しました。
. . . 本文を読む
多分、マルカメムシ。
翅の感じがカメムシっぽくないですが、それがマルカメムシの特徴でもあります。
もっとよく撮ろうと思ったら、簡単に葉っぱから落ちました。
ハナムグリやアオドウガネの様に葉っぱにしっかりしがみついているものもいれば、
カメムシの様にあっさり落ちるものもいます。
幼虫もしかりで、アゲハチョウの幼虫や尺取虫は、葉っぱにへばりついていて、
移動させるのに苦労しますが、スズメガやツマ . . . 本文を読む
暫くは毎日更新の今朝のタイタンビカス。
今朝は2輪です。
久々の#1。
きれいなピンクです。
連日の#6。
濃い赤です。
今まで咲いた6株の中で一番濃い。
他の赤と区別するために「赤銅色」として記録しています。
昨日もそうだったのですが、雄しべが未成熟で花粉が取れません。
#1のピンクの花粉で受粉させました。
元々タイタンビカスは交配種ですし、我が家のピンクも赤も1株から増えたもの . . . 本文を読む
昨日は近くの小学校のPTA主催のお祭りで、行く予定だったんですが、
夕方からの雨で勝手に中止だろうと決めつけて行きませんでした。
今日もある予定なので、今日は行ってみようと思っています。
さて、そんなこんなで、またも雲が残る涼しい朝になりました。
今朝の撮影時刻は7:55頃。
曇り。
8時の気温は24.5度、湿度90%、北の風3.5m/s。
PM2.5は6μg/立米、SPMは18μg/立米 . . . 本文を読む