一昨日から昨日にかけて、2匹の幼虫が蛹になりました。
一方、合わせて4匹の終齢幼虫を飼育中。
餌の葉がほとんどなくやばくなってきた。
うちにあるミカン系の木はすべて種から育てたものだが、餌のために枝をガンガン切るので、
葉がもうほとんどない。。
このままではホームセンターでミカンの苗木を買ってこなくてはいけなくなる。
それはともかく、確保飼育中の終齢について。
まずは4匹目。 . . . 本文を読む
最盛期には200輪ほど咲き乱れますが、今日は1輪。
実は今年の第1号は写真撮り忘れてて、これは第2号です。
**
「カンジダ」のゴロが悪いのか「カンジタ」と「ダ」を濁らない表記が散見される。
ずっと「カンジダ」と書いてはいたものの、ひょっとして間違って覚えていて、
「タ」が正しいのでは、と、多少迷った。
語源に戻って調べると、英語表記は「Zephyranthes candida」であり、 . . . 本文を読む
No2株(赤)が2輪。
No1株(ピンク)が1輪。
花粉がすごい花なので多分虫媒花だと思いますが、うちには媒介する虫が
来ることが少ないので、人工授粉になります。
ただ、全部が受粉に成功するわけではなく、受粉に失敗した花はがくがすぐに黄色くなり、
落下します。こういう具合に。
一方で受粉成功した花は、中の子房が大きくなり、種が成長するまで緑を保ちます。
. . . 本文を読む
今日は風向きの具合か、羽田空港に向かう飛行機が南に向かって飛び、かつやや近い。
一機目は上手く撮れなかった。
目の前をだいぶ通り過ぎてからの撮影。
もう脚(主脚)が出ているのがはっきり見える。
尾翼のマークはいわゆる鶴丸印。
日本航空(JAL)のマーク。
このサイズでは鶴丸印だとわかるが、拡大するとかえって分かりにくい。
この時間帯だと2、3分に1本の到着便があるので、すぐに次の便がやっ . . . 本文を読む