マンションのロビーに飾った笹竹。
やっと今日午前中に片付けました。
昨日は3歳くらいの子に「何でまで出してんの?」と言われちゃうしね。
「明日片付けます、それでいいですか。」と言ったけど、
なんとなく不審そうだったなぁ。
ちゃんと7/12まで飾ります、と告知はしてあったんだけど。
そんなもんもっと早くやれ?
いや、実はこれが大変なんですよ。
なんせこれぐらいあるので、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/cc50cd664adfdf74d7657a2348f6da1f.jpg)
とても一人では片せません。
役員が集まれる日を考えると、どうしても土日になっちゃうわけです。
梁の下まで3メートル、梁の上は4メートルを超えます。
梯子をかけて梁まで上がっていき、止めてあるワイヤーを切るのですが、
下で笹を抑えておく必要があります。
つまり、上る役と支え役で最低でも2人要ります。
安全のためには最低もう一人必要で、3人が最少人数です。
すべての飾りをはずすのがこれまた大変で、笹本体は枝を払って残しておきますが、
これだけになると枝の量も半端じゃなく、払うのも捨てるのも一苦労でした。
結局3人で、都合2時間半くらいかかりました。
汗だくでした。
そのあと、納涼祭の告知文の全戸配布。
これも結構大変で手分けはしましたが、汗だくになりました。
やっと今日午前中に片付けました。
昨日は3歳くらいの子に「何でまで出してんの?」と言われちゃうしね。
「明日片付けます、それでいいですか。」と言ったけど、
なんとなく不審そうだったなぁ。
ちゃんと7/12まで飾ります、と告知はしてあったんだけど。
そんなもんもっと早くやれ?
いや、実はこれが大変なんですよ。
なんせこれぐらいあるので、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/cc50cd664adfdf74d7657a2348f6da1f.jpg)
とても一人では片せません。
役員が集まれる日を考えると、どうしても土日になっちゃうわけです。
梁の下まで3メートル、梁の上は4メートルを超えます。
梯子をかけて梁まで上がっていき、止めてあるワイヤーを切るのですが、
下で笹を抑えておく必要があります。
つまり、上る役と支え役で最低でも2人要ります。
安全のためには最低もう一人必要で、3人が最少人数です。
すべての飾りをはずすのがこれまた大変で、笹本体は枝を払って残しておきますが、
これだけになると枝の量も半端じゃなく、払うのも捨てるのも一苦労でした。
結局3人で、都合2時間半くらいかかりました。
汗だくでした。
そのあと、納涼祭の告知文の全戸配布。
これも結構大変で手分けはしましたが、汗だくになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます