チュウレンジバチの幼虫はここまで頭が黒くないと思うので違うかもしれない。
ハバチには多くの種類があるが、大抵は幼虫に特徴的な色や模様があることが多く、それが同定の手掛かりに
なることが多いのだが、こいつはきれいな緑で模様はなく、頭が黒いだけ。
いずれにしてもハバチの仲間ではあろうと思う。
なんでこんな格好をして食しているのかは全く分からない。
不可解です。
ところで名前は「チュウレンジバチ」だが、ハバチの仲間なので「チュウレンジハバチ」と間違う人続出。
食害をもたらすので、薬剤のHPでも「チュウレンジハバチ」と書いてあるところは結構多い。
チュウレンジバチは腹がオレンジだが、腹が濃い青の「ルリチュウレンジ」がいて、こちらも同じように
「ルリチュウレンジハバチ」と書いてあったりする。
植物にしろ、動物にしろ、正式名を取り違えて使われる例は少なくないが、一見間違いの方が
理にかなっているように見えたりするので混乱に輪をかける。
なお、付いていた木はサクラ。
一匹だと大したことはないが、他にもいる可能性あり。
放っておくと葉が食い尽くされてしまうので、排除しました。
ハバチには多くの種類があるが、大抵は幼虫に特徴的な色や模様があることが多く、それが同定の手掛かりに
なることが多いのだが、こいつはきれいな緑で模様はなく、頭が黒いだけ。
いずれにしてもハバチの仲間ではあろうと思う。
なんでこんな格好をして食しているのかは全く分からない。
不可解です。
ところで名前は「チュウレンジバチ」だが、ハバチの仲間なので「チュウレンジハバチ」と間違う人続出。
食害をもたらすので、薬剤のHPでも「チュウレンジハバチ」と書いてあるところは結構多い。
チュウレンジバチは腹がオレンジだが、腹が濃い青の「ルリチュウレンジ」がいて、こちらも同じように
「ルリチュウレンジハバチ」と書いてあったりする。
植物にしろ、動物にしろ、正式名を取り違えて使われる例は少なくないが、一見間違いの方が
理にかなっているように見えたりするので混乱に輪をかける。
なお、付いていた木はサクラ。
一匹だと大したことはないが、他にもいる可能性あり。
放っておくと葉が食い尽くされてしまうので、排除しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます