娘夫婦が持ってきた虫の飼育を頼まれた。
元々は買ったベビーリーフについていたらしい。
発見当時の動画を見たが、鮮やかな緑色でいかにもモンシロチョウと言った知感じだった。
それが、色が変わり始めたので、ひょっとしたら蛹になると思い、うちに持ってきたらしい。
蛹になる場合、それまでいた場所を離れ、蛹化に適した位置を探して移動するので、
蓋の付いた虫かごが必須。
そこでうちの出番となったのだが、ご覧のようにくすんだ薄茶色で、碧の面影はない。
更にここ何日かで急に大きくなってきた。
モンシロチョウであればもう蛹になって良い時期だし、そもそもモンシロチョウの幼虫が
茶色になるとは聞いたことがない。
モンシロチョウの幼虫であれば、体側にオレンジの斑点が頭から尻まで点々とあるが、
これにはない。
モンシロチョウでないとすれば一体何なのか。
何の幼虫は、色や形、大きさ、それに食性から判別するのだが、候補が多すぎてわからない。
普通に考えればヨトウガなどの蛾の幼虫。
何か特徴的な模様がわかればいいんですけど。
なお、同じ種でも個体によって色が違う幼虫も多いので、色だけでの判断は難しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます