今朝の撮影時刻は7:50頃。
丁度50年前の今日、東京オリンピックが開幕されました。
それを記念して、10月10日が体育の日の祝日となりました。
2000年からは体育の日が10月の第2月曜となったため、
必ずしも10日ではなくなりました。
祝日にの日付には、天文学的な意味のある「春分の日」や「秋分の日」
起こった出来事の日付との関連が高い「憲法記念日」や「文化の日」
などがあります。
「天皇誕生日」もそうですね。
一方で、制定の時はそれなりの歴史的文化的意味合いはあったものの、
必ずしもその日でなければならない理由が薄いもの、あるいは薄れたもの、
日付を固定しなくてもさほど祝日の趣旨と矛盾が生じないものなどは
「何月何日」から「何月の第何月曜」に変えられてしまいました。
「成人の日」「敬老の日」「海の日」「体育の日」などがそうですが、
「体育の日」は第18回東京オリンピックの開会日と言う記念日でもあり
まだ制定から半世紀しか経っていないことを考えると、
10日のままでもよかったのではないでしょうか。
私はもともと「ハッピーマンデー」には否定的立場で、
ハッピーマンデーが土曜と祝日が重なった場合の救済策であるというなら、
金曜を振替休日にすればよいと思っています。
10月10日は「晴れの特異日」だと思っている人が多いと思いますが、
実は晴れの確率は高いものの、特異日と言うほどではないようです。
とは言いつつも今朝もいい天気で、台風19号が来るのは
東京では13日から14日にかけてになりそうです。
さて、8時の気温は20.5度、湿度70%、東の風0.5m/s。
PM2.5は15μg/立米、SPMは21μg/立米でした。
TD=KDK
D=8:07、A=8:39、R=9:20
丁度50年前の今日、東京オリンピックが開幕されました。
それを記念して、10月10日が体育の日の祝日となりました。
2000年からは体育の日が10月の第2月曜となったため、
必ずしも10日ではなくなりました。
祝日にの日付には、天文学的な意味のある「春分の日」や「秋分の日」
起こった出来事の日付との関連が高い「憲法記念日」や「文化の日」
などがあります。
「天皇誕生日」もそうですね。
一方で、制定の時はそれなりの歴史的文化的意味合いはあったものの、
必ずしもその日でなければならない理由が薄いもの、あるいは薄れたもの、
日付を固定しなくてもさほど祝日の趣旨と矛盾が生じないものなどは
「何月何日」から「何月の第何月曜」に変えられてしまいました。
「成人の日」「敬老の日」「海の日」「体育の日」などがそうですが、
「体育の日」は第18回東京オリンピックの開会日と言う記念日でもあり
まだ制定から半世紀しか経っていないことを考えると、
10日のままでもよかったのではないでしょうか。
私はもともと「ハッピーマンデー」には否定的立場で、
ハッピーマンデーが土曜と祝日が重なった場合の救済策であるというなら、
金曜を振替休日にすればよいと思っています。
10月10日は「晴れの特異日」だと思っている人が多いと思いますが、
実は晴れの確率は高いものの、特異日と言うほどではないようです。
とは言いつつも今朝もいい天気で、台風19号が来るのは
東京では13日から14日にかけてになりそうです。
さて、8時の気温は20.5度、湿度70%、東の風0.5m/s。
PM2.5は15μg/立米、SPMは21μg/立米でした。
TD=KDK
D=8:07、A=8:39、R=9:20
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます