昨日の納涼会の後片付けを行う。
昨日大まかに整理してあるが、什器類は、もう一度洗って片付ける。
余ったもの、捨てるものも整理して、午前中いっぱいくらいかかる。
昼近くなったので、隣のマンションに行く。
今日はお隣のマンションでの夏祭りだ。
毎年行き来している仲だ。
こちらもほぼ例年と同じ。
わが方との違いは、いくつかあるが、
(1)昼をはさんだ時間帯に実施(わが方は午後から夜)
(2)住民全体を対象としたビンゴ大会を実施。
景品は、ビールや塩、砂糖、醤油など生活密着品が多い。
それが一箱とかね。
(3)今年は焼き鳥が調達できなかったとのことで、牛肉系の串焼きに変更。
(4)元マンション住民で脱サラした人の農園の、桃、ブドウなどを販売。
桃と葡萄酒は完売。
などなど。
最も大きく違うのは会場の関係で、大勢が座って飲み食いはしづらいこと。
大抵の人は買って帰ってしまうこと。
うちのマンションでは、中庭にイスとテーブルをしつらえられるので、
かなりの人が居座って飲み食いしている、と言う感じです。
うちは「閉店です」と言って回るまで帰らない人も多い。
自治会の人数は多く、手が足りないこともなさそうだったが、多少お手伝いした。
実は私はここのマンションの住民だったこともあるので、
彼らも私が手伝うことに違和感はない。
そういうご近所づきあいがあるのも下町の風情です。
昨日大まかに整理してあるが、什器類は、もう一度洗って片付ける。
余ったもの、捨てるものも整理して、午前中いっぱいくらいかかる。
昼近くなったので、隣のマンションに行く。
今日はお隣のマンションでの夏祭りだ。
毎年行き来している仲だ。
こちらもほぼ例年と同じ。
わが方との違いは、いくつかあるが、
(1)昼をはさんだ時間帯に実施(わが方は午後から夜)
(2)住民全体を対象としたビンゴ大会を実施。
景品は、ビールや塩、砂糖、醤油など生活密着品が多い。
それが一箱とかね。
(3)今年は焼き鳥が調達できなかったとのことで、牛肉系の串焼きに変更。
(4)元マンション住民で脱サラした人の農園の、桃、ブドウなどを販売。
桃と葡萄酒は完売。
などなど。
最も大きく違うのは会場の関係で、大勢が座って飲み食いはしづらいこと。
大抵の人は買って帰ってしまうこと。
うちのマンションでは、中庭にイスとテーブルをしつらえられるので、
かなりの人が居座って飲み食いしている、と言う感じです。
うちは「閉店です」と言って回るまで帰らない人も多い。
自治会の人数は多く、手が足りないこともなさそうだったが、多少お手伝いした。
実は私はここのマンションの住民だったこともあるので、
彼らも私が手伝うことに違和感はない。
そういうご近所づきあいがあるのも下町の風情です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます