田中将大のひじ故障について、ダルビッシュ有が
中四日が故障の原因と発言して話題になっています。
ただ、以前から中4日は問題にしている関係者もいたようで、
給料が下がってもいいから先発投手を増やすべきと言う
ダルビッシュ有の意見も突飛な話でもないようです。
さて、MLBは早くも後半戦。
イチロー(NYY)
レッズ戦、7番ライトで4タコ。
2回先頭打者:S、二ゴロ。
3回2死一二塁:SB(重盗で二三塁)、三ゴロ。
5回2死二塁:B、遊ゴロ。
8回1死無走者:B、左直。
川崎宗則(TOR)
レンジャーズ戦、9番セカンドで4打数2安打2三振。
3回には守備で見事な併殺を決めて見せた。
二塁内野安打、空振り三振、右二塁打、空振り三振。
2本のヒットはいずれもダルビッシュ有から打ったもの。
ダルビッシュ有(TEX)
ブルージェイズ戦に先発し、7回途中1失点で9勝目。
6回2/3、117球、打者28人、被安打5、与四球2、奪三振12、暴投1
失点/自責点1。
青木宣親(KC)
レッドソックス戦に9番ライトで4打数1安打1得点1盗塁。
遊ゴロ、中前安打(二盗、三進後生還)、投ゴロ、中直。
田沢純一(BOS)
ロイヤルズ戦、8回に登板。
14球で打者4人に被安打1、悪送球1、無失点。
上原浩治(BOS)
ロイヤルズ戦、田沢に続いて9回に登板。
16球で打者4人に被安打1、奪三振1、無失点。
岩隈久志(SEA)
エンゼルス戦に先発し7回2失点で勝ち負けなし。
試合は同点で延長に入り、16回裏エンゼルスサヨナラ勝ち。
7回、77球、打者27人、被安打6、奪三振3、失点/自責点2。
*** 日本人投手先発予定(括弧内は対戦相手)
7/19:
7/20:黒田博樹(CIN)
7/21:
7/22:
7/23:岩隈久志(NYM)、ダルビッシュ有(NYY)
7/24:
7/25:黒田博樹(TOR)
7/26:
7/27:
7/28:ダルビッシュ有(NYY)
7/29:岩隈久志(CLE)
7/30:黒田博樹(TEX)
なお、はっきりしなかったメッツの5番手は、松坂大輔でもメヒアでもなく、
DLから復帰のニース。
松坂大輔はロースター落ちしたわけではなく、リリーフで使うようだ。
中四日が故障の原因と発言して話題になっています。
ただ、以前から中4日は問題にしている関係者もいたようで、
給料が下がってもいいから先発投手を増やすべきと言う
ダルビッシュ有の意見も突飛な話でもないようです。
さて、MLBは早くも後半戦。
イチロー(NYY)
レッズ戦、7番ライトで4タコ。
2回先頭打者:S、二ゴロ。
3回2死一二塁:SB(重盗で二三塁)、三ゴロ。
5回2死二塁:B、遊ゴロ。
8回1死無走者:B、左直。
川崎宗則(TOR)
レンジャーズ戦、9番セカンドで4打数2安打2三振。
3回には守備で見事な併殺を決めて見せた。
二塁内野安打、空振り三振、右二塁打、空振り三振。
2本のヒットはいずれもダルビッシュ有から打ったもの。
ダルビッシュ有(TEX)
ブルージェイズ戦に先発し、7回途中1失点で9勝目。
6回2/3、117球、打者28人、被安打5、与四球2、奪三振12、暴投1
失点/自責点1。
青木宣親(KC)
レッドソックス戦に9番ライトで4打数1安打1得点1盗塁。
遊ゴロ、中前安打(二盗、三進後生還)、投ゴロ、中直。
田沢純一(BOS)
ロイヤルズ戦、8回に登板。
14球で打者4人に被安打1、悪送球1、無失点。
上原浩治(BOS)
ロイヤルズ戦、田沢に続いて9回に登板。
16球で打者4人に被安打1、奪三振1、無失点。
岩隈久志(SEA)
エンゼルス戦に先発し7回2失点で勝ち負けなし。
試合は同点で延長に入り、16回裏エンゼルスサヨナラ勝ち。
7回、77球、打者27人、被安打6、奪三振3、失点/自責点2。
*** 日本人投手先発予定(括弧内は対戦相手)
7/19:
7/20:黒田博樹(CIN)
7/21:
7/22:
7/23:岩隈久志(NYM)、ダルビッシュ有(NYY)
7/24:
7/25:黒田博樹(TOR)
7/26:
7/27:
7/28:ダルビッシュ有(NYY)
7/29:岩隈久志(CLE)
7/30:黒田博樹(TEX)
なお、はっきりしなかったメッツの5番手は、松坂大輔でもメヒアでもなく、
DLから復帰のニース。
松坂大輔はロースター落ちしたわけではなく、リリーフで使うようだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます