
この付近では比較的よく見る鳥。
繁殖期にはかわいい声で鳴くこともあるようだが、
普段はどっちかというとだみ声。
この時もギーギー鳴いていたのでいるのに気付いた。
4羽いることは珍しいのでびっくり。
こっちの3羽は仲良しっぽい。

中央の1羽は何かを咥えているようだ。
口元に白いものが見える。蛾か蝶かだろう。
左の1羽は胸に模様がある。

オナガの腹側は本来薄い灰色なので模様は珍しい。
汚れか。
風で白い羽がかき分けられて地肌の黒が見えているのか。
風が強いのは、右側の3羽の左端の個体が、
羽や尾羽でバランスを取っていることからもわかる。
単にアンテナの何かが重なって見えているだけかもしれない。
繁殖期にはかわいい声で鳴くこともあるようだが、
普段はどっちかというとだみ声。
この時もギーギー鳴いていたのでいるのに気付いた。
4羽いることは珍しいのでびっくり。
こっちの3羽は仲良しっぽい。

中央の1羽は何かを咥えているようだ。
口元に白いものが見える。蛾か蝶かだろう。
左の1羽は胸に模様がある。

オナガの腹側は本来薄い灰色なので模様は珍しい。
汚れか。
風で白い羽がかき分けられて地肌の黒が見えているのか。
風が強いのは、右側の3羽の左端の個体が、
羽や尾羽でバランスを取っていることからもわかる。
単にアンテナの何かが重なって見えているだけかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます