8/21は15試合。
**
アメリカンリーグ・ホームゲーム
○ NYY 4-2 TOR ●
イチローは2番ライトで先発し、
初回の第1打席で三遊間を抜くヒットを打ち、
日米通算4千本安打を達成した。
その他の打席は凡退し、4打数1安打。
第1打席:初回1死無走者。BS、左前安打。
第2打席:3回先頭打者。SS、一ゴロ。
第3打席:5回1死無走者。BSFFF、遊ゴロ。
第4打席:8回1死無走者。BS、遊飛。
黒田博樹は8/23のレイズ戦、8/28のブルージェイズ戦。
川崎宗則は9番ショートで先発し、4打数1安打1打点1三振。
右前適時打、遊ゴロ、空振り三振、左飛。
● OAK 3-5 SEA ○
岩隈久志は先発で7回3失点。
同点での降板だが、直後に味方が勝ち越して勝利投手。
7回、96球、打者30人、被安打7、与四球2、奪三振4、暴投1。
次は8/27のレンジャーズ戦。
○ BAL 4-2 TB ●
● LAA 1-3 CLE ○
○ DET 7-1 MIN ●
○ TEX 5-4 HOU ●
ダルビッシュ有は8/24のホワイトソックス戦。
● KC 2-5 CWS ○
**
ナショナルリーグ・ホームゲーム
● NYM 1-4 ATL ○
● MIL 6-8 STL ○
青木宣親は7回に代打で右飛。守備には就かず交替。
● SF 1-12 BOS ○
上原浩治は登板間隔が空いたので大量点差にもかかわらず9回に登板。
6球で三者凡退1三振。
田沢純一は登板せず。
○ SD 2-1 PIT ●
○ CIN 10-7 ARI ●
● MIA 1-4 LAD ○
● CHC 6-11 WSH ○
**
イチローが大記録達成!
NHKの全国ニュースでもトップで伝えられましたし、号外も出たようです。
騒ぐのは日本だけとかいう人もいるようですが、
例のICHI-METERも取り上げられて、
宣伝効果も集客面での貢献も大きいわけで、
球団がほっとくわけないでしょう。
しっかり、4000本安打記念Tシャツを売り出してましたね。
(球場では$35だったらしい)
国内でも買えるようです(5040円、受注生産)
観客もチームメートも祝福してましたし、ESPNでも賞賛してました。
**
これまでMLBで4000本打った選手はタイ・カップとピート・ローズだけ。
タイ・カップが活躍したのは100年近く前で、
ピート・ローズも全盛期は30~40年前。
イチローがMLB3000本安打を達成するには、残り278本。
今年あと30~40本は打つだろうし、遅くとも再来年の前半には達成するだろう。
ピート・ローズはイチローの記録が面白くないようだが、
イチローがMLB3000本を達成した時に、日米通算は4278本で
ピート・ローズ(4256本)をも抜くことになり、
そりゃ面白くないでしょうね。
王貞治の本塁打記録がMLBでも尊敬されているように、
イチローの記録も(日米の差こそあれ)評価されるべきだし、
アメリカでも評価されていると思います。
**
アメリカンリーグ・ホームゲーム
○ NYY 4-2 TOR ●
イチローは2番ライトで先発し、
初回の第1打席で三遊間を抜くヒットを打ち、
日米通算4千本安打を達成した。
その他の打席は凡退し、4打数1安打。
第1打席:初回1死無走者。BS、左前安打。
第2打席:3回先頭打者。SS、一ゴロ。
第3打席:5回1死無走者。BSFFF、遊ゴロ。
第4打席:8回1死無走者。BS、遊飛。
黒田博樹は8/23のレイズ戦、8/28のブルージェイズ戦。
川崎宗則は9番ショートで先発し、4打数1安打1打点1三振。
右前適時打、遊ゴロ、空振り三振、左飛。
● OAK 3-5 SEA ○
岩隈久志は先発で7回3失点。
同点での降板だが、直後に味方が勝ち越して勝利投手。
7回、96球、打者30人、被安打7、与四球2、奪三振4、暴投1。
次は8/27のレンジャーズ戦。
○ BAL 4-2 TB ●
● LAA 1-3 CLE ○
○ DET 7-1 MIN ●
○ TEX 5-4 HOU ●
ダルビッシュ有は8/24のホワイトソックス戦。
● KC 2-5 CWS ○
**
ナショナルリーグ・ホームゲーム
● NYM 1-4 ATL ○
● MIL 6-8 STL ○
青木宣親は7回に代打で右飛。守備には就かず交替。
● SF 1-12 BOS ○
上原浩治は登板間隔が空いたので大量点差にもかかわらず9回に登板。
6球で三者凡退1三振。
田沢純一は登板せず。
○ SD 2-1 PIT ●
○ CIN 10-7 ARI ●
● MIA 1-4 LAD ○
● CHC 6-11 WSH ○
**
イチローが大記録達成!
NHKの全国ニュースでもトップで伝えられましたし、号外も出たようです。
騒ぐのは日本だけとかいう人もいるようですが、
例のICHI-METERも取り上げられて、
宣伝効果も集客面での貢献も大きいわけで、
球団がほっとくわけないでしょう。
しっかり、4000本安打記念Tシャツを売り出してましたね。
(球場では$35だったらしい)
国内でも買えるようです(5040円、受注生産)
観客もチームメートも祝福してましたし、ESPNでも賞賛してました。
**
これまでMLBで4000本打った選手はタイ・カップとピート・ローズだけ。
タイ・カップが活躍したのは100年近く前で、
ピート・ローズも全盛期は30~40年前。
イチローがMLB3000本安打を達成するには、残り278本。
今年あと30~40本は打つだろうし、遅くとも再来年の前半には達成するだろう。
ピート・ローズはイチローの記録が面白くないようだが、
イチローがMLB3000本を達成した時に、日米通算は4278本で
ピート・ローズ(4256本)をも抜くことになり、
そりゃ面白くないでしょうね。
王貞治の本塁打記録がMLBでも尊敬されているように、
イチローの記録も(日米の差こそあれ)評価されるべきだし、
アメリカでも評価されていると思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます