ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

全米女子オープン、第2ラウンド

2006-07-02 10:28:05 | スポーツ
初日(木曜日)のラウンドが霧で延期だったから、
この日(土曜日)を2日目と読んでいいのか、3日目と読んでいいのか、わからん。
そこで、第2ラウンドと呼ばせてもらう。

宮里藍は10番からのスタート。最初のハーフは14番ボギーの1オーバー。
折り返して、アウトは、6番でダブルボギー、9番でボギーと、
バーディなしで4オーバー75(パー71)トータル7オーバー45位タイ。

不動裕理はアウトスタートで、2番3番ボギー、4番バーディ、6番9番ボギー、
11番バーディ、14番17番18番ボギー。
2バーディ7ボギーの5オーバー、トータル7オーバーで同じく45位タイ。

2人とも良くはないが予選は通過。

金子絢香(16歳)は、1バーディ、6ボギー、1ダブルボギーの7オーバー。
2ラウンドトータルで16オーバー、134位タイでは予選落ちやむなし。

トップは2アンダーキープのアニカ・ソレンスタムとパット・ハーストが並ぶ。
第2ラウンドは、アニカ・ソレンスタムは2バーディ、2ボギー、
パット・ハーストは4バーディ、4ボギー、といずれもイーブンパー。

2打差の3位タイにミシェル・ウィー、安是眩(アン・シヒュン)、ジェーン・パーク。

ジェーン・パーク(米)はアマチュア、全米女子アマ選手権を勝ったUCLA在学の19歳。
シカゴ生まれ。今は、カリフォルニア州、ランチョ・クカモンガ在住。
おそらくは韓国系アメリカ人、ジェーン・朴ということでしょう。
とすれば3位の3人はみんな韓国系。
Yahoo Sportsでは5'10"(178センチ)になっているが、実際は5'4"(163センチ)のようだ。
ジュニアから鳴らしていたようだし、いずれプロ入り間違いなしか。

ポーラ・クリーマーは、朴セリ、張晶(チャン・ジョン)らとともに6位タイ。

新人連では、
イ・ジヨン、4オーバー20位タイ。
李宣和(イ・ソンファ)、6オーバー36位タイ。
ジュリエッタ・グラナダ、7オーバー45位タイ。
モーガン・プレッセル、8オーバー59位タイ。
ブリタニー・ラング、9オーバー69位タイ、予選落ち。

第2ラウンドはアンダーパーがわずか3人。
第1ラウンドのアンダーパー9人で最もスコアのよかったのはトップ二人のイーブンパー。
逆に最も悪かったのは、任晟娥(イム・ソンア)の8オーバー、
1アンダー5位タイから、トータル7オーバー45位タイまで急降下。

予選通過は60位タイまでまたはトップから10打以内のor条件ではあったが、
この2つは一致して59位タイまでの68人が、明日の決勝ラウンドに進んだ。

普通は、決勝2日間で組み合わせが変わるが、36ホール同じ組でやるらしい。

つまり、第3ラウンドと第4ラウンドの組み合わせは同じ。
不動裕理と宮里藍が同組なんていったい何時以来でしょうかね。
もう一人はカーリー・ウェブ、宮里藍にとっては良い組み合わせか?

第3ラウンドは10番スタート組の5組目、7:14スタート。
最終組は、8:31スタートだから、12:00過ぎのフィニッシュか。

第4ラウンドは、第3ラウンドが終わるのを待ってスタートするようだ。
第4ラウンドの開始は第1組が12:15。
宮里藍、不動裕理、カーリー・ウェブの組は10番ホールから12:59スタート。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小泉外交、ここに極まれり。 | トップ | 全米女子オープン第3ラウンド。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事