![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/a7a62c5261f1ddb32d0ba5555f6c262d.jpg)
長芋の古くなったのを植木鉢に入れておくと芽が出て新たに芋ができます。
それを掘って回収したとしても零余子(ムカゴ)が落ちるので、
また新たな芽が出てまた長芋ができます。
そうやってできた長芋の一つ、というか一群。
軽く洗ってあります。
縦に伸びますが、すぐ植木鉢の底に到達。
そこからは横に伸びるしかないので、L字型やT字型になります。
細いほうが茎に近い方です。
今日掘ったのはこの植木鉢(白い方)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/8599f7cf45d6a8893936fae72a8276e1.jpg)
*追記*
もう少し、きれいに洗って端っこを切るとこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/bf57babe6648a9eac5d3481af6660559.jpg)
それを掘って回収したとしても零余子(ムカゴ)が落ちるので、
また新たな芽が出てまた長芋ができます。
そうやってできた長芋の一つ、というか一群。
軽く洗ってあります。
縦に伸びますが、すぐ植木鉢の底に到達。
そこからは横に伸びるしかないので、L字型やT字型になります。
細いほうが茎に近い方です。
今日掘ったのはこの植木鉢(白い方)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/8599f7cf45d6a8893936fae72a8276e1.jpg)
*追記*
もう少し、きれいに洗って端っこを切るとこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/bf57babe6648a9eac5d3481af6660559.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます