![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/31/60c7a7fe81fc3b5a908d086caeeba22e.jpg)
2022/11/18の朝の撮影時刻は7:45頃。
朝8時の気温は11度、湿度60%、北の風、1m/s。
PM2.5は10μg/立米、SPMは10μg/立米でした。
*
気象観測データ表記方法
(1)都の観測による、自宅付近の毎正時の大気環境測定結果を利用。
(2)気温
観測データを0.5度単位で四捨五入(二捨三入、七捨八入、)で表記
-1度以上1度未満は0.1度単位(観測データ通り)で表記
例:102は10度。103は10.5度、8は0.8度
(3)湿度
観測データを5%単位で四捨五入(二捨三入、七捨八入、)して表記
10%未満、90%以上は1%単位で四捨五入
1%未満、99%以上は0.1%単位(観測データ通り)で表記
例:824は80%、913は91%、995は99.5%
(4)風向
観測データを8分割法に変換して表記
例:NNWは北、WSWは西など
(5)風速
観測データを0.5m/s単位で四捨五入(二捨三入、七捨八入)して表記
1m/s未満は0.1m/s単位(観測データ通り)で表記
例:65は7m/s、5は0.5m/s
(6)SPM、PM2.5
都の観測値を使用。
朝8時の気温は11度、湿度60%、北の風、1m/s。
PM2.5は10μg/立米、SPMは10μg/立米でした。
*
気象観測データ表記方法
(1)都の観測による、自宅付近の毎正時の大気環境測定結果を利用。
(2)気温
観測データを0.5度単位で四捨五入(二捨三入、七捨八入、)で表記
-1度以上1度未満は0.1度単位(観測データ通り)で表記
例:102は10度。103は10.5度、8は0.8度
(3)湿度
観測データを5%単位で四捨五入(二捨三入、七捨八入、)して表記
10%未満、90%以上は1%単位で四捨五入
1%未満、99%以上は0.1%単位(観測データ通り)で表記
例:824は80%、913は91%、995は99.5%
(4)風向
観測データを8分割法に変換して表記
例:NNWは北、WSWは西など
(5)風速
観測データを0.5m/s単位で四捨五入(二捨三入、七捨八入)して表記
1m/s未満は0.1m/s単位(観測データ通り)で表記
例:65は7m/s、5は0.5m/s
(6)SPM、PM2.5
都の観測値を使用。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます