ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

今朝の東京スカイツリー、2010/12/14

2010-12-14 12:07:45 | 東京スカイツリー
今日は12/14。
有名な赤穂浪士討ち入りの日に当たります。

もっとも当時の暦で12/14であり、
現在の暦日に直すと1/30のようです。

また討ち入りは深夜なので、現代の感覚でいうと、
日付が14日なのか、15日なのか、気になるところですが、
当時は日の出から1日が始まるので、
14日の夜は深夜12時を過ぎても14日です。

つまり現在の暦でいうと1/31早朝と言うことになります。
でもこれじゃちょっと味気ないですね。

また残雪と言うか積雪はあったようですが、快晴。
満月の夜だったようですね。

さて、今朝の東京スカイツリー、撮影時刻は7:45頃。
塔体に多少雲がかかっています。

この時点では雨は降っていませんでしたが、
この後8時過ぎから雨が降ってきました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JLPGA、新人戦と3ツアーズ | トップ | DVD「白 鯨(Moby Di... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (すず)
2010-12-15 10:41:26
 私事ですが、実兄が「赤穂浪士討ち入りの日」の生まれで、毎年必ず雪が降ったものでしたが、近年は仙台でも雪が降らなくなりました。暖かくなって来ているんでしょうね。

>また残雪と言うか積雪はあったようですが、快晴。満月の夜だったようですね。

 映画やTVドラマを観て刷り込まれたのか、どうも小雪舞う中での討ち入りというイメージが出来上がっていました。現代と違って、ずっと暗闇の深い時代だったでしょうから、明るい月夜の方が戦いやすかったのでしょうか?それとも偶然でしょうか?(笑)
返信する
すずさんへ (KGR)
2010-12-15 17:27:33
今日、12/15は仙台でも雪が舞ったそうですが、いかがでしたでしょうか。

さて、討ち入り当日の満月の件ですが、実は吉良は赤穂浪士に狙われていることを知っていて、米沢に隠居する予定だったようです。
12/14はそのお別れの茶会だったようで、茶会を満月に合わせた可能性もあります。

いずれにしても、元々は吉良側の都合で日程が決まったので、満月を赤穂浪士が謀ったものではないようです。
返信する
雪、降ってます。 (すず)
2010-12-15 21:39:19
 仙台は、しんしんと雪が降っています。12月も半ばだから当然なんですが、寒いです(笑)今年は早めにスタッドレスタイヤに替えたのが正解でした。

>米沢に隠居する予定だったようです。

 当時はそれこそ「雪深いみちのく」だったでしょうに、随分とまた遠くへ逃げる算段でしたね。地元では名君と慕われているそうな吉良様が、米沢まで逃げるとは・・・モノの見方には表も裏もあるというのを、赤穂浪士で教えて貰ったように思います。
返信する
仙台は、しんしんと雪 (KGR)
2010-12-15 23:18:49
おー。やはりそうでしたか。

>モノの見方には表も裏もある
仰る通りですね。

先ほどまで「歴史秘話ヒストリア」で赤穂浪士をやってました。
最近は「忠臣蔵」と「元禄赤穂事件」の呼称を併用しているようですが、そのうち後者だけになるんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

東京スカイツリー」カテゴリの最新記事