![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/454e1233c660a80d181c29b27405531d.jpg)
昨日、ブドウの葉っぱを食い尽くして・・・と書いた時には
きれいな黄緑色だったのに、夜にはどす黒い色になってました。
元々、緑系と茶系の幼虫がいるんですが、これは緑色が変化したもの。
昨年は確かクチバスズメが、やはりきれいな緑から、赤みがかった色になって徘徊、
その後蛹になったのを見ていますので、これもその一連の変化と思われます。
しかし、昆虫は不思議ですよね。
外観の変化は体内の変化を象徴しているわけですが、なぜそうなるのか、
私は「熟す」と呼んでますが、文字通り機が熟すわけで、
体内でも構造的な大変化が起こる前ぶれです。
今朝は3匹ともどこへ行ったのか確認できませんでした。
きれいな黄緑色だったのに、夜にはどす黒い色になってました。
元々、緑系と茶系の幼虫がいるんですが、これは緑色が変化したもの。
昨年は確かクチバスズメが、やはりきれいな緑から、赤みがかった色になって徘徊、
その後蛹になったのを見ていますので、これもその一連の変化と思われます。
しかし、昆虫は不思議ですよね。
外観の変化は体内の変化を象徴しているわけですが、なぜそうなるのか、
私は「熟す」と呼んでますが、文字通り機が熟すわけで、
体内でも構造的な大変化が起こる前ぶれです。
今朝は3匹ともどこへ行ったのか確認できませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます