警視庁城東署、元八幡(もとはちまん)交番。
「もとやわた」ではなく「もとはちまん」です。
千葉の「もとやわた」は「本八幡」です。
近くには富賀岡八幡神社があるが、後に横綱力士碑などで有名な富岡八幡宮に
分社と言うか移転と言うか、良く知りませんが、社殿は残ったようで、
それがもとで「元八幡」と言われるらしい。
その元八幡神社のすぐそばにあるのが元八幡交番。
えらい小さい交番だったが
![](http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/7/joto/chiiki/image/moto8.jpg)
(写真は警視庁城東署交番案内の画像に直リンク)
改築して規模が大きくなったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/74/3f67168ff693b8e9d63cb27e9b8cbebf.jpg)
写真は7/7に交番の前を通った時に撮影したもので、供用前のようだが、
あと少しで完成、と言ったところか。
「もとやわた」ではなく「もとはちまん」です。
千葉の「もとやわた」は「本八幡」です。
近くには富賀岡八幡神社があるが、後に横綱力士碑などで有名な富岡八幡宮に
分社と言うか移転と言うか、良く知りませんが、社殿は残ったようで、
それがもとで「元八幡」と言われるらしい。
その元八幡神社のすぐそばにあるのが元八幡交番。
えらい小さい交番だったが
![](http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/7/joto/chiiki/image/moto8.jpg)
(写真は警視庁城東署交番案内の画像に直リンク)
改築して規模が大きくなったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/74/3f67168ff693b8e9d63cb27e9b8cbebf.jpg)
写真は7/7に交番の前を通った時に撮影したもので、供用前のようだが、
あと少しで完成、と言ったところか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます