今日(11/29)は、自治会役員総出で、
クリスマス・ツリーの飾り付けを行いました。
結構大きいです。
まずは組み立て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/2fa9e843326048476b2305bc99698117.jpg)
今年は去年やらなかったスノー文字にも挑戦。
まずまずの出来。
こすると取れるので子供が触らないように祈るばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/60/11c02982da10255b9d8933df16aa04ee.jpg)
組み立て完成。
ベツレヘムの星が曲がっているのでこのあと直します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b6/ef1c5cc7bfb08194879e52e0228c772d.jpg)
電飾(LED600球)を巻きつけてから、オーナメントの取り付け。
今年はカラーボールとリボンと鈴をメインにし他は少しだけにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/1bdd3d9192464fcf9cc06770ce1955a3.jpg)
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/26/7dcd066273b66f03f14827cc387e5535.jpg)
クリスマス・ツリーの飾り付けを行いました。
結構大きいです。
まずは組み立て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/2fa9e843326048476b2305bc99698117.jpg)
今年は去年やらなかったスノー文字にも挑戦。
まずまずの出来。
こすると取れるので子供が触らないように祈るばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/60/11c02982da10255b9d8933df16aa04ee.jpg)
組み立て完成。
ベツレヘムの星が曲がっているのでこのあと直します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b6/ef1c5cc7bfb08194879e52e0228c772d.jpg)
電飾(LED600球)を巻きつけてから、オーナメントの取り付け。
今年はカラーボールとリボンと鈴をメインにし他は少しだけにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/1bdd3d9192464fcf9cc06770ce1955a3.jpg)
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/26/7dcd066273b66f03f14827cc387e5535.jpg)
よくぞ思いついたというか、すごい発想ですね。
マンションのクリスマスツリーは、高さ3m。
これだけあるとさすがに見栄えがします。
それまでの2.4mのものが古くなったので、
一回り大きくしました。
古い方も古いといってもまだ十分使えたので
区のこども支援センターに寄付しました。
そこは、その年に新設されたところで、
ツリーを買うかどうか迷っていたそうで、
タイミングよく、大変喜んでもらいました。
私がもしそちらの住人だったら、毎日の行き帰りにこのツリーを見て、すごく心和むと思います。
ところで、よもや”生きた金色のサナギ”を使ったツリーがあるとは思いませんでした。しかも羽化した蝶々が周囲を舞い踊るというオプションつきです(笑)すごい発想ですね。
>花ちょう遊館 黄金のサナギツリー
( http://puchitabi.jp/08/11/post-5143.html )