
今日新芽や花を撮影していて発見しました。
ミントの枯れ枝についてました。
持っただけで中身が空なのがわかります。
中身が空だからと言ってちゃんと羽化したとは限りません。
通常の羽化では頭から出てきますので、蛹の上部が裂けているはずです。
これがもし蛹に割れ目がなく、穴が開いていたとしたら、寄生バチなどにより中身を食べられてしまった証拠。
蛹の一部がもげたようになっていれば、鳥などに捕食された証拠。
肉眼では羽化した痕があるかどうか(蛹がどういう風に割れているか、そもそも割れているか)
わからなかったのですが、画像を拡大した結果、この割れ方なら羽化しただろうと思いました。

ミントの枯れ枝についてました。
持っただけで中身が空なのがわかります。
中身が空だからと言ってちゃんと羽化したとは限りません。
通常の羽化では頭から出てきますので、蛹の上部が裂けているはずです。
これがもし蛹に割れ目がなく、穴が開いていたとしたら、寄生バチなどにより中身を食べられてしまった証拠。
蛹の一部がもげたようになっていれば、鳥などに捕食された証拠。
肉眼では羽化した痕があるかどうか(蛹がどういう風に割れているか、そもそも割れているか)
わからなかったのですが、画像を拡大した結果、この割れ方なら羽化しただろうと思いました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます