ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

新型コロナウイルス対策、近隣シネコンの対応(その2)

2020-03-09 23:11:26 | 映画館/ホール/会場
いずれも今のところ新たな閉館の予定はないようだが、感染防止のため各館で独自の対策を立てている。
配給元の決断だろうが、今月以降に公開が予定されていた映画のうち一部が公開延期になっている。

延期となった主な作品は次の通り。
『ソニック・ザ・ムービー』
『2分の1の魔法』
『ムーラン』
『ドクター・ドリトル』
『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』
『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』
『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』
『映画ドラえもん のび太の新恐竜』
『しまじろうと そらとぶふね』

PIXARの「2分の1の魔法」が延期になったせいで、ディズニーの実写版「ムーラン」が玉突きで延期になった。
何よりがっくり来たのは、通称「ボンド25」、「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」の延期。
日本の配給元(今作はSPEではなく東宝東和)の判断ではなく、スタジオの判断のようだ。
今の時期に公開しても客の入りが期待できないとの判断らしい。
しかも1か月2か月の延期ではなく、本国イギリスでの公開が11/12、アメリカが11/25。
日本は未定だが、これより早くなることはないと思われる。
ダニエル・クレイグ最後のボンドと言われ、次回作以降がどうなるかも気になっているだけに残念だ。



さて、各シネコンも大変だと思われる。
昔と違ってほとんどがプロジェクターによるデジタル上映でフィルムは使っていないので映写技師は要らないし、
プログラムによる自動上映で館内の必要人員はかなり削られているはず。
チケットもネット販売や自動発券機があり、有人窓口は減っている。
とはいえ、館を開けている以上、さらなる固定費の削減は難しいだろうし、チケット販売に加え、
コンセッションの売り上げも落ちる。
じゃ、閉館しちゃえ!というわけにもいかず(シネマイクスピアリ除く)事態が好転するのを祈るばかりか。



109シネマズ木場
・当面の間、座席間隔をあけてチケットを販売
・チケットの販売を当日分に限定(スケジュールは10日分発表)
・ブランケットの貸し出しを中止
・来場客にマスクの持参・着用をお願い
・入口に消毒液を設置
・従業員はマスク着用で対応

ユナイテッドシネマ豊洲
・(上映終了が深夜時間帯になる)スーパーレイトショーを休止
・チケットの販売を当日分に限定
・ブランケットの貸し出しを中止
・入口に消毒液を設置
・従業員はマスク着用で対応
・上映スケジュールの発表を4日間に短縮

ユナイテッドシネマお台場
・チケットの販売を当日分に限定
・ブランケットの貸し出しを中止
・入口に消毒液を設置
・従業員はマスク着用で対応
・上映スケジュールの発表を4日間に短縮

TOHOシネマズ錦糸町オリナス・楽天地
・休校中の児童生徒の来館自粛を要請
・チケット販売は当日から2日前までと変わらず(スケジュール発表は4日間で1日多い)

シネマイクスピアリ
東京ディズニーリゾート、イクスピアリ休業に伴い、3/15まで閉館


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トイレットペーパー、ティッ... | トップ | 今朝の東京スカイツリー(202... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画館/ホール/会場」カテゴリの最新記事